• ブログ&最新情報
  • アクセス案内
  • お問い合わせ
  • home
  • reservation
  • courses
  • facilities
  • restaurant
  • event
最新情報
ゴルフの昼休憩が極端に短い時の理由は?

この件、前にも書いたことがあるような気はする
のですが。
 
昼休憩時にレストランを利用される方々に対して
レストラン側が一番気にすることは?
 
そりゃもちろん、「次のスタートに間に合わない
ということがないように」
ってことです。
 
そのため、注文取りと、注文料理の提供はメチャ
急ぎます。
 
「次はどこの組が上がって来る」ということまで
チェックしています。
 
味も大事ですが、優先順位としては上記2つのほうが
高いです。
 
その次に高いのは、それに付随すると言えば付随する
事項ですが、「提供順番を間違えない」ということ
ことですね。
 
時間が限られているのですから、同じ料理の場合、
後から注文された人へ先に出してしまえば、大揉めに
なります。
 
マスター室はマスター室で、レストランの対応と
その時点の進行状況を踏まえて休憩時間をそのつど
設定します。
 
全体的に遅れが出ていれば、休憩時間が長くなる
傾向はあります。
 
逆に、休憩時間がメチャ短いという場合は、どういう
ケースなのか?
 
考えられるケースは2つです。
 
麺類等の軽食コーナーがスタートホール脇に設置
されているケースがまず1つです。
 
ここで1時間前後の時間を潰すことは手持ちぶさたに
なり、20~30分の休憩時間でとなることが多いです。
 
もう1つは、「その組が前の組から大きく遅れた」
というケースです。
 
前の組の休憩時間が50分で、次の組が20分遅れれば
その組の休憩時間は当然「50分-20分」で30分と
なります。
 
そうしないと、後続の組々がどんどんと元々の
進行予定よりも遅れてしまいます。
 
そして、「30分でも十分に食事を取って頂ける」
という読みがマスター室にはあります。
 
また、慣れた人なら
 
「ねえ、30分しかないで、何が一番早い?」
 
とレストラン担当者に確認をし、さっと食事を済ます
でしょうし、むしろ、「30分だって~」「すぐ行けるじゃん」
と喜ぶ人も多いような気がします。
 
コース側もケースによって処置を変えますし、
ゴルファー側もケースによってご対応頂くことが
多いと思います。
 
2023.5.21
なぜ、こんなことを書いたか?
 
先日、あるコースさんへの投稿でこのような趣旨の
投稿があったんですよね。
 
「昼休憩時間が30分と言われ、食事をするのやめた
 ⇒解っていたらおにぎりでも持参した
 ⇒こんな対応は無理
 ⇒もうそのコースへは行かない」
 
そのコースはスタートホールに軽食スペースはなく、
全てレストランですので、多分、前の組にだいぶ遅れた
結果、休憩時間が短くなったケースかと。
 
そのことには触れられていませんが、ゴルフ歴1年、
平均スコア111~120だそうですので、遅れてしまって
いた可能性は十分にあると思います。
 
まあ、うちがその方の来場候補の中に入っているなら、
是非、ついでに外しておいて欲しいなあと思いました。
 
間違っても来て欲しくはないです。
 
いや、スコアが悪いだとか、ゴルフ経験が浅いなんて
のは別に全然いいです。
そういう人でもプレーの早い人はいくらでもいます。
 
どうもプレーが遅そうだということと、こんなことを
ああいう形でためらいもなく投稿するという所がイヤ
ですね。

スイングフォームって遺伝すんの?
キャディの仕事に関しての誤った認識
  • ピンポイント天気情報

  • コース設計:ジャック・ニクラウス
  • 予約カレンダー
    ビジター予約カレンダー
  • お問い合わせ
  • アクセス案内
トップページ | ブログ&最新情報 | アクセス案内 | お問い合わせ
ザ・メダリオンクラブ岡崎コース
〒444-3623 愛知県岡崎市鹿勝川町字玉沢2-9 TEL:0564-82-3955 FAX:0564-82-2995
Copyright© 2025 the medallion club okazaki course. All rights reserved.