• ブログ&最新情報
  • アクセス案内
  • お問い合わせ
  • home
  • reservation
  • courses
  • facilities
  • restaurant
  • event
最新情報
ゴルフをやらない人たち⑤:休みの日まで接待

何を好き勝手言ってんだ!
気を遣うってのは、社内コンペじゃなく
お得意さんとかの接待の時の話だわ!
 
これは気を遣わにゃ、しょうがないだろ。

 
という反論があるかもしれません。
 
でも、そう言う人がいたとしても、
そもそもその人、ゴルフをやったことは、
ないですよね?
 
多分、接待も。
 
テレビで見たとか、聞いた話から想像で
言ってるだけですよね?
 
もし、やったことがあるとしても、
140とか150叩く、せいぜい初心者
レベルでしょ?
 
そんな人を大事な接待の場には
誰も呼びませんので、元々ご心配なく。
 
ゴルフの経験以前に、
「気を遣わにゃならん」と大層に
考える人を接待要員として選ぶことも
ありません。
 
ゴルフって、結局、人間性がもろ出しに
なってしまう
ので、そんな考え方を
する人間はボロが出てしまい、
 
接待が台無しになりかねないです。
 
そして、接待する側も接待は接待、
別にゴルフはゴルフで、ゴルフも
ちゃんと楽しんでいます。
 
そうでなければ、接待手段として
これほど多用はされないです。
 
そして、接待にもいろいろありますが、
全てを
 
「お代官様。デヘヘヘヘ。」
 
「おぬしも悪よのお。
 フォ~ホッホッホッホ。」

 

 
的に考えたら、大間違いです。
あれはかなりレアです。
 
接待は、
 
一緒に楽しむ
⇒個人的に親睦を深める
⇒結果、組織間も
 
という部分がメインだと思います。
 
2019.8.23
このシリーズ長引いていますが、
やらない人⇒その理由ですので、
元々、彼らはゴルフを全くしていません。
 
彼らの理由は、聞きかじりと
推測を元に組み立てられています。
 
ですから、やっている側からすると、
ちゃんちゃらおかしいというものも
出てきがちです。
 
ただ、彼らからすると、
 
「『やらない!』って言ってんのに、
 何でしつこく誘うのか!」
 
という怒りからこのように言っている
という面もあります。
 
従って、「これは」と思う人以外、
無理に誘うのはやめましょう。
 
無理に誘って、あとで感謝される
ということも多々あるとは思いますが。

ゴルフをやらない人たち⑥:ゴルフクラブを揃えると・・・
ゴルフをやらない人たち④:マナー・気遣いが面倒な人たちⅢ
  • ピンポイント天気情報

  • コース設計:ジャック・ニクラウス
  • 予約カレンダー
    ビジター予約カレンダー
  • お問い合わせ
  • アクセス案内
トップページ | ブログ&最新情報 | アクセス案内 | お問い合わせ
ザ・メダリオンクラブ岡崎コース
〒444-3623 愛知県岡崎市鹿勝川町字玉沢2-9 TEL:0564-82-3955 FAX:0564-82-2995
Copyright© 2025 the medallion club okazaki course. All rights reserved.