• ブログ&最新情報
  • アクセス案内
  • お問い合わせ
  • home
  • reservation
  • courses
  • facilities
  • restaurant
  • event
最新情報
休憩ありプレー スループレー①

私はスルーラウンド派ですし、スルーラウンドを
これまで勧めても来ましたが、そうではなく、
休憩ありで食事をしたいという方が多数派です。
 
それは極めて日本的なゴルフスタイルとも言える
のですが、すっかり日本に根付いているという
ことでしょう。
 
恐らく、かつては日本において、ほとんど全てが
このスタイルだったろうと思います。
 
私自身も例えば1990年代ですとか、まだ自身が
コースメンバーではなかった頃にスルーのプレー
をした記憶はなく、休憩ありばかりでした。
 
1990年代の終わりに別のコースのメンバーに
なった際にもスルーの経験はなく、現在のホーム
コースのメンバーになってからが初めてでした。
 
経験して以降、当初は朝スルー、やがては午後
スルーばかりでラウンドをするようになって
来ました。
 
なぜ、そうなったのか?
 
一番大きいのは、
進行の遅いラウンドがイヤだから
ですね。
 
それは、私どものコースのデータから見ても明らか
なのですが、
 
朝スルー :少なくとも前半ハーフは進行が早い
午後スルー:  〃  後半プレーは  〃
 
結果、1ラウンド平均では休憩ありの場合よりも
ラウンド時間の総計が、短くなる傾向にある。

 
ということがあります。
 
もちろん、自分たちが前の組に離されない場合、
自分たちの組の進行は自分たちの前方にいる組々
の進行状況に左右されます。
 
ですので、朝スルーの前半だろうが午後スルーの
後半であろうが、自分たちの前方にいる組々の
進行が悪ければ、遅くなってしまいます。
 
でも、朝スルー、午後スルーを好む人たちって
同じような考え、即ち、進行の遅いラウンドが
イヤ
という人が多いのだろうと思います。
 
結果、多くの場合、1ラウンドの所要時間は
休憩ありの場合よりも短くなる傾向がある
と。
 
2025.4.29
ですので、この前提事項が覆されるようなことが
発生すると、被害を被った人たちからはクレーム
が出て、ゴルフ場はパニックに陥ります。
 
朝スルーのある組がいきなりハーフ3時間として
しまうと、そのコースのその日の運航ダイヤは
全体が乱れまくります。
 
午後スルーの後半でハーフ3時間をやってしまう
と、その組とその組の後続の組全てが日没終了の
憂き目に遭います。
 

 
特に、朝スルー前半のハーフ3時間はその日来場の
ほぼ全員に悪影響を与えてしまいますので、本当に
罪が重いです。

休憩ありプレー スループレー②
西郷真央選手 The Chevron Championship 優勝 おめでとう!
  • ピンポイント天気情報

  • コース設計:ジャック・ニクラウス
  • 予約カレンダー
    ビジター予約カレンダー
  • お問い合わせ
  • アクセス案内
トップページ | ブログ&最新情報 | アクセス案内 | お問い合わせ
ザ・メダリオンクラブ岡崎コース
〒444-3623 愛知県岡崎市鹿勝川町字玉沢2-9 TEL:0564-82-3955 FAX:0564-82-2995
Copyright© 2025 the medallion club okazaki course. All rights reserved.