• ブログ&最新情報
  • アクセス案内
  • お問い合わせ
  • home
  • reservation
  • courses
  • facilities
  • restaurant
  • event
最新情報
あまりないという意味でのトリッキーなホール:新城cc②

南1番ロングもトリッキーというか、あまりない
構成のホールです。
 

 
「打ち下ろしだろうけど、それが?」
 
という感想を画像を見た方はお持ちだとは思います。
 
でも、「2段階」で打ち下ろしになっているんですよね。
 

 
ティショットはティにもよりますが、あまり
打ちすぎるとかなり急な斜面まで行ってしまいます。
 
ある程度飛ばせる人は、斜面と斜面の間の平坦地を
狙うかもしれませんが、そこまで飛ばせる人は
なかなかいません。
 
使うティにもよりますけど。
 
ましてや2つの斜面を飛び越えて下の平坦地というと
400yd以上の飛距離が求められ、それが可能な人は
まずいません。
 
一方で、ティショットの飛距離が足りないと、
2打目で2つ目の傾斜地を超すことが出来ず、
3打目は急な左足下がりからのグリーン狙いになります。
 
また、フェアウエイ中央の木々も効いていて、
その左側は狭いです。
 
そこを狙う方もいらっしゃいますが、結局、
左のOBを怖がって木々の向こうのバンカーに
行ってしまうというケースが多いです。
 
バンカーに入ってしまうと、一気にパーの
可能性がしぼみます。
 
2022.1.28
左足下がりは引っかけやすいのですが、左側が
ずっとOBという所もこのホールの嫌らしさです。
 
会心のフェアウエイウッドのショットがす~っと
左の林に消えていくというのは何度も見たことが
あります。
 
本当にきれいな弾道で林に消えていきます。
 
一方で、木々の向こうはバンカー⇒サブグリーン
となっています。
 
サブグリーン使用の場合、平らな所まで狙えるなら、
グリーンにまだ人がいる時は、打たずに待ちます。
 
でも、ティショットが飛ばないとセカンドは
ナイスショットでも斜面どまりであるため、
その時はグリーンに人がいても打ちます。
 
打った球が斜面をコロコロコロコロ転がって、
斜面の終わり際、木々の手前10ydぐらいまで
届くと、
 
「後ろの組から打ち込まれた!」
 
とマスター室に怒鳴り込む人もいます。
 
打ち込みの解釈と癇癪の起こし方は、
人によって全然違います。

あまりないという意味でのトリッキーなホール:新城cc③
あまりないという意味でのトリッキーなホール:新城cc
  • ピンポイント天気情報

  • コース設計:ジャック・ニクラウス
  • 予約カレンダー
    ビジター予約カレンダー
  • お問い合わせ
  • アクセス案内
トップページ | ブログ&最新情報 | アクセス案内 | お問い合わせ
ザ・メダリオンクラブ岡崎コース
〒444-3623 愛知県岡崎市鹿勝川町字玉沢2-9 TEL:0564-82-3955 FAX:0564-82-2995
Copyright© 2025 the medallion club okazaki course. All rights reserved.