• ブログ&最新情報
  • アクセス案内
  • お問い合わせ
  • home
  • reservation
  • courses
  • facilities
  • restaurant
  • event
最新情報
ごるぴー商会より:お買い物は試打してから④横浜ゴム

横浜ゴム
プロギアお得意の、
ヘッドスピード測定を行っていた。
 
オートティーアップされるボールのそばに
自社製の測定機が置いてある。
 
打った本人は自分の数値をそこで見れるが、
試打者の前の本体とは別の本体が
もう1台スタッフの前にあり、
 
この2台はケーブルで接続されていて、
打席の後ろで見ているスタッフも、
自分の足元でその数値を確認できる
仕組みになっている。
 
試打を行う者は、最初に44インチの
ドライバー(昔の銀チタン)を渡され、
それで打つように指示される。
 
1球打つ毎に表示されるヘッドスピードの
数値をスタッフがメモに書き込み、
3~4球の平均値に合ったスペックの商品を
提案するという寸法だ。
 
他の人が打つのを見ていたら、
だいたいの人が40~43m/secぐらいで、
速い人だと46~48m/secという猛者もいる。
 
ようやく私の順番が回ってきたので、
ご指定のドラで一閃して、
楽しみに数値を覗き込んでギョッとした。
 
36m/sec!ゲせん。
あわてて、より真剣に振ってみたが、
37.1m/sec。
 
続く2回も同じような数値しか出ない。
後ろからスタッフの無情な声が響いた。
 
「は~い、結構です。37m平均ですね。」
「・・・・・・。」
 
この機械は壊れているのだ

と思い込むことにした。
 
2019.1.14
ええ、この種の機械は大概壊れています。
 
まあ、壊れているというか
たまに意地悪をします。
 
そう、私のヘッドスピードが
37だとか38だなんてわけがないんです。
 
まあ、意地悪されても別にいいんですが、
本当の数値ではないのに、
それを見た人が本当の数値だと
たまに勘違いするんです。
 
本当に困ったものです。
 
ちなみにごるぴーさんもよほど頭に
来たんですね。
 
プロギアのクラブの話のはずなのに、
自分のヘッドスピードの話だけで、
この項を終わってしまっています。
 
ええ、本当に困ったものです。

ごるぴー商会より:お買い物は試打してから⑤ロイヤルコレクション
ごるぴー商会より:お買い物は試打してから③ダンロップ
  • ピンポイント天気情報

  • コース設計:ジャック・ニクラウス
  • 予約カレンダー
    ビジター予約カレンダー
  • お問い合わせ
  • アクセス案内
トップページ | ブログ&最新情報 | アクセス案内 | お問い合わせ
ザ・メダリオンクラブ岡崎コース
〒444-3623 愛知県岡崎市鹿勝川町字玉沢2-9 TEL:0564-82-3955 FAX:0564-82-2995
Copyright© 2025 the medallion club okazaki course. All rights reserved.