ロイヤルコレクション
ご存知ない方もいらっしゃるかもしれないが、
同社が出しているフェアウェイウッドは、
 
今や日本のツアー界で使用率ナンバーワンを
誇っているとの話もある。
 
おもむろに4番ウッドを試してみたが、
それなりに打てる。
 
こちらが黙って打っていると、
スタッフがお決まりのセリフを
投げかけてきた。
 
どうですか?デヘヘ。
う~~~~む・・・・・、
わかりません。
 
私の場合、
適当なスペックのクラブであれば、
だいたいどれも真っ直ぐ打ててしまう。
 
ヘッドの重さやシャフトのしなり具合の
ような、微妙なところまで感知できるほど
鋭敏な感覚までは持ち合わせていないので、
 
どうだ?
と聞かれても答えようがないのだ。
 
強いて答えるならば、
まぁまぁですね
ぐらいのコメントになってしまうが、
 
スタッフにとってはどんなところが
まぁまぁ
なのか気になるはずだから、
必ず突っ込まれるに違いない。
 
余計なことは言わない方が得策である。
 
2019.1.15
ロイヤルコレクションのFWはいい
という話を聞いたことはあります。
 
名前もオシャレ、
ヘッドもスマートなデザイン
という感じがしました。
そのため、中古でしたが購入もしました。
 
が、結局、手放しました。
 
ええ、プロでの使用率が№1としても、
それはアマでも容易に打てる
ということではないんです。
 
ティアップすればOKだけれど、
芝から3Wをクリーンヒットさせるのは
本当に難しいです。
 
飛びを求めてドライバーを
芝からの飛びを求めて3Wを
 
と、1W・3Wを何度も買い替える
ゴルファーは相当多いのでは
ないでしょうか?





