• ブログ&最新情報
  • アクセス案内
  • お問い合わせ
  • home
  • reservation
  • courses
  • facilities
  • restaurant
  • event
最新情報
ごるぴー商会より:バンカー③

次に、フォロースルーの取り方がまずい。
 
ドンと叩き付けて終わりにしてしまう人が
多いのだ。
 
ご存知のように、バンカーショットは
ボールを直接打たずに手前の砂を叩き、
その爆発力でボールを飛ばすものである。
 
私が感心しないのは、
ドンとやっただけでは十分な砂の爆発が
得られないということだ。
 
フォロースルーをしっかり取って、
それで砂を弾き飛ばしてやるぐらいの
心構えが必要である。
 
基本的な問題もはらんでいる。
 
一般的に、アマチュアごるふぁ~諸氏は
ダフる傾向
がある。
 
球を直接打とうと思っても、
その手前を叩いてしまうのだ。
 
そんな人がバンカーの中でボールの手前を
打とうとすると、更に大きく手前を叩いて
しまう
ことがある。
 
結果は “Too much sand” となって、
脱出できない。
 
普段からダフらないように注意して
アイアンショットの練習をすることも
重要である。
 
2020.8.13
「アマチュアごるふぁ~諸氏は
 ダフる傾向がある。」
 
これは間違いなくそうです。
 
「ほとんどのアマチュアごるふぁ~はダフる」
という言葉でもよいと思います。
 
そして、それは雨の軟らかいフェアウエイで
モロバレになります。
 
その結果、バンカーではより深く掘って
しまうんですねえ。
 

 
河島英五さん、
 
昔は老けた感じに見えたのですが、
今見る写真はみな若く感じます。
 
彼は19年前に48才で亡くなられています。
 
早かったし、そりゃどの写真も若いですよねえ。

ごるぴー商会より:バンカー④
ごるぴー商会より:バンカー②
  • ピンポイント天気情報

  • コース設計:ジャック・ニクラウス
  • 予約カレンダー
    ビジター予約カレンダー
  • お問い合わせ
  • アクセス案内
トップページ | ブログ&最新情報 | アクセス案内 | お問い合わせ
ザ・メダリオンクラブ岡崎コース
〒444-3623 愛知県岡崎市鹿勝川町字玉沢2-9 TEL:0564-82-3955 FAX:0564-82-2995
Copyright© 2025 the medallion club okazaki course. All rights reserved.