• ブログ&最新情報
  • アクセス案内
  • お問い合わせ
  • home
  • reservation
  • courses
  • facilities
  • restaurant
  • event
最新情報
なぜゴルフ会員権価格は暴落したのか?

会員権価格の暴落は普通に考えると、
 
①ゴルファーが減少
 
②逆にゴルフ場は増加
 
③需給のバランスが崩れて大暴落。
 
ということが一番大きな原因と考えられますが、
当時、ゴルファー人口はむしろ上昇でしたので、
大きな理由ではなかったろうと思います。
 
株式の例で考えると、こういう考えも出来ます。
 
①投機対象となり、実際の正当な価値よりも高値で
 取引されるようになった。

 
②それが嵩じてどんどん値上がりした。
 
③何らかのきっかけで下がり出すと、元々、そこまでの
 価値はなかったため、損が拡大することを恐れて、
 売り一色になり暴落した。

 
多分、こちらが本線という気はします。
 
でも、
 

 
株式は暴落したとはいえ、以前の水準よりも
下回ることはありませんでした。
 
虚飾の価値が剥がれ落ち、本来の価値評価に戻った
だけとも言えます。
 
でもゴルフ会員権、
 

 
以前の価格よりも更に下回ってしまったんですね。
ゴルフ会員権の価格はつい数年前まで更に下がり続け、
ようやく今、底止まりという状況になっています。
 
一般企業は株式が暴落したとはいえ、90%とか95%とかの
会社が潰れたということはなかったのですが、ゴルフ場は
90%とか95%とかのコースが潰れてしまいました。
 
なぜなんでしょ?(つづく)
 
2022.6.15
昨日6/14(火)のハーフ所要時間
もっとも早い組 1:40
もっとも遅い組 2:42
OUT平均時間  2:18
IN   〃    2:15
 
雨予報という前日予報から、山火事が発生した
時の動物大脱走の如く、メンバーさん大量キャン
セル発生の日となりました。
 
ですので、ガラガラで、それは平均時間にも
現れています。
2:18、2:15ですので。
 
ただ、そんな中でも2:30、2:40とかかってしまう
組は発生します。
 
でもそれは、50m走で6.0秒で走る人もいれば、
10秒かかってしまう人もいるように仕方のない
面もあります。
 
また、50m走の途中で、「足に合わない」とスパイクを
履き替えに行ったり、ゴールまであと何歩と歩測を
したりして時間がかかると、周囲の顰蹙を買います。
 
わかって頂けますね?
 
スタートの号砲が鳴ったのに、止まったまま走る
ポーズを何度も繰り返していることもそうです。
 
これが何を意味するか、おわかりですよね?
 
2時間40分、50分、3時間以上のような時間が
かかってしまう人は、非常にレアであるため、
やはり反省する必要はあると思います。
 
ペースの遅い日でも、前の組にどうしても離されて
しまう方々です。

なぜゴルフ会員権価格は暴落したのか?②
値上げラッシュ ゴルフプレーフィーも上がるのか?⑥ 適正会員数Ⅲ
  • ピンポイント天気情報

  • コース設計:ジャック・ニクラウス
  • 予約カレンダー
    ビジター予約カレンダー
  • お問い合わせ
  • アクセス案内
トップページ | ブログ&最新情報 | アクセス案内 | お問い合わせ
ザ・メダリオンクラブ岡崎コース
〒444-3623 愛知県岡崎市鹿勝川町字玉沢2-9 TEL:0564-82-3955 FAX:0564-82-2995
Copyright© 2025 the medallion club okazaki course. All rights reserved.