• ブログ&最新情報
  • アクセス案内
  • お問い合わせ
  • home
  • reservation
  • courses
  • facilities
  • restaurant
  • event
最新情報
アンケート回答:あるメンバーさんから:バンカー

2.バンカーは、下が固まった土(砂?)で、
 表面だけに砂が入っている為、
 バンカーショットが非常に難しくなって
 しまう。(非力な女性は尚更!)
 
 その結果何度も打ち直し、プレーに
 時間が掛り進行を遅くさせてしまう。
 
 もっとしっかり下まで均して欲しい!
 と毎回ラウンドする度に思います。

 
メンバーさんにお言葉をお返しするようで
大変申し訳ないのですが、
 
下まで均して軟らかくすれば簡単に
出るようになるものでもない
と考えています。
 
基本的にバンカーの高さがあることと、
 
バンカーの周囲を楕円形ではなく、
ギザギザの形状にしてあることから、
当コースのバンカーは難しくなっていると
思います。
 
一方で、
 
ご指摘のような「何度も打ち直し」
 
⇒砂が外に飛んでしまう量が半端ではない
 
⇒バンカー内の砂がすぐに少なくなる
 
⇒少なくなった状態で下まで均すと
 敷石が出て来てしまうことがある。
 
ということはあります。
 
そのため、砂をもっと入れるよう
会議のつど、コース管理の責任者には
伝えさせて頂いています。
 
今後も、多分伝え続けていくことになると
思っていますが、ご了解をお願いします。
 
2020.1.15
バンカーから飛び出る砂の量は
バンカーのすぐ外を見て頂ければ、多分、
ご理解頂けると思います。
 
皆様の奮闘の跡が小山のようになって
います。
 
2度3度打って出ないだとか、バンカー内でも
「出すの、無理!」という位置に止まって
しまうことはあろうかと思います。
 
そのような時は、
 

 
新規則では上記が認められています。
(目的はレディゴルフ)
 
バンカーはやっぱり元々入れてはいけない
ハザードです。
 
足跡にボールが止まっていても文句は
言えません。
 
ルールをうまく使って対処することも
1つの方法ではないでしょうか?

アンケート回答:あるメンバーさんから:ラウンド進行・ボール拾い
アンケート回答:あるメンバーさんから:ボールマーク補修
  • ピンポイント天気情報

  • コース設計:ジャック・ニクラウス
  • 予約カレンダー
    ビジター予約カレンダー
  • お問い合わせ
  • アクセス案内
トップページ | ブログ&最新情報 | アクセス案内 | お問い合わせ
ザ・メダリオンクラブ岡崎コース
〒444-3623 愛知県岡崎市鹿勝川町字玉沢2-9 TEL:0564-82-3955 FAX:0564-82-2995
Copyright© 2025 the medallion club okazaki course. All rights reserved.