• ブログ&最新情報
  • アクセス案内
  • お問い合わせ
  • home
  • reservation
  • courses
  • facilities
  • restaurant
  • event
最新情報
キャンセル料払うのやだも~ん⑤

キャンセル料払うのやだも~ん。①
 
このシリーズの④までで記載したくだんのメンバー
さん、その日の内に息子さんのほうから「退会したい」
という連絡がありました。
 
いくつかのコースを退会して当コースのメンバー
になっていたことは知っており、似たようなこと
を各コースで繰り返していただろうと思います。
 
大暴れされたのは親父さんのほうですが、それを
眺めていた息子さんとしては、また当コースでも
そうせざるにはいられなかったのでしょう。
 
当コースの考えとしては、別に退会までとも思って
おらず、ただ、お父さんのほうは競技参加NGにする
しかないとは思っていました。
 
親子2人で通常のラウンドをされる分には別に問題は
ありません。
 
ただ、当日分のキャンセル料は2人分で2,000円を
頂くことになりますが。
 
一方で、「私の目線で言えば、
競技中止・クローズ⇒キャンセル料を払わずに済む
を目論んでいらっしゃったのだろうと思います。」
 
このパターン、冬季の降雪時にも似たような主張を
される方々が発生します。
 
降雪クローズ⇒キャンセル料を払わずに済む
 
ということで、フロントへやって来て、
 
「こんなんクローズだろ!
 こんな状態でクローズにしないコースなんてどこにも
 ないぞっ!」

 
この種の発言が出るのは、「もうクローズにするしか
ない」
という時ではなく、必ず、クローズにはならず、
なんとか営業開始になりそうという時ですね。
 
そういう時になると、雪の影響が残っている状況で
ラウンドをしたくない人が慌ててフロントへやって
来て、
 

 
「こんなんクローズだろ!
 こんな状態でクローズにしないコースなんてどこにも
 ないぞっ!」

 
と、ミスターサタンに変身されます。
まあ、本当に大迷惑です。
 
2025.7.26
何度か書いたことはありますが、こういう時の特徴
的なパターンとしては、表情がミスターサタンになる
ということがまず1つあります。
 
次に、大声で汚い言葉を使った威嚇を撒き散らす。
 
最後に、
 
「キャンセル料なんて取るのはここだけだぞ!」
「クローズにしないのはここだけだぞ!」
「・・なのはここだけだわ。ほかはもっとなあ。」
 
など、誇張した大ウソで突き進んで来る、或いは、
都合の悪いことは伏せ、自分の主張に都合のよい
ことだけをバーゲンセールスしてくる等ですね。
 
クレームを受ける側からすると、全員が全員、
本当に1パターンです。

キャンセル料:勘違いされがちな部分①
ゴルフクラブメーカー協賛コンペ
  • ピンポイント天気情報

  • コース設計:ジャック・ニクラウス
  • 予約カレンダー
    ビジター予約カレンダー
  • お問い合わせ
  • アクセス案内
トップページ | ブログ&最新情報 | アクセス案内 | お問い合わせ
ザ・メダリオンクラブ岡崎コース
〒444-3623 愛知県岡崎市鹿勝川町字玉沢2-9 TEL:0564-82-3955 FAX:0564-82-2995
Copyright© 2025 the medallion club okazaki course. All rights reserved.