こんな風に遠くからでもピンの位置が分かるように、
ピンの先にはフラッグが付けられています。
そして、いくつかのコースでもそうなのですが、
フラッグの色でピン位置の遠い近いが概ね分かる
ようにしていることがあります。
例えば、当コースでは、
赤:グリーンの奥側
黄:グリーンの概ね中央
白:グリーンの手前側
という感じです。
ただ、現在はカートナビもありますし、自分で距離計
を用いるかたもお見えで、その必要性が薄らいで来て
います。
そして、ピン位置を変えるつど、フラッグを替えると
いう作業にも手間がかかるということがあります。
そのため、今年の8/1よりフラッグの色を統一とさせ
て頂きます。
申し訳ありませんが、カートナビまたは距離計にて
ピン位置をご確認するようにしてください。
2025.7.6
恐らくですが、スコアにはほとんど影響の出ない措置
と考えています。
フラッグの色によるピン位置表示が各コースで統一
されているわけではないため、逆に位置を勘違いして
しまうということもあったかと思います。
となると、もしかするとスコアが良くなるのかもしれ
ません。
まあそれは、周囲からうっかり者だとか、あわてん坊
と言われがちなかたに限定の話でしょうけど。
でも実際に、グリーンへのショットの距離が合わない
といった場合、一番多いのはグリーンセンターまでの
距離表示なのかエッジまでの距離表示なのかの違いです。
これを勘違い、或いは、確認していない場合、ナイス
ショットをしても1番手以上の差が出てしまうことが
あります。