• ブログ&最新情報
  • アクセス案内
  • お問い合わせ
  • home
  • reservation
  • courses
  • facilities
  • restaurant
  • event
最新情報
コースメンバーの方々へ:プレー代、ちょっとずつ上がってません?①

もちろん、全国のコースの全てを
調査しているわけではありません。
 
研究家ではありませんし、
そこまでは少々面倒です。
 
でも、いくつかのサンプル調査と
その理由を考えれば、推定できます。
 
少しずつですが、
メンバーさんのプレー代はここ十何年で
上がってきているはずです。

 
大きな理由となったものは、
 
①消費税率のアップ
 なし⇒3%⇒5%⇒8%⇒10%
 
 これを値上げなしで乗り越えたコースは
 まずないでしょう。
 
 むしろ、値上げの好機になったケースも
 多いと思います。
 
②乗用カート導入、カートナビ導入
 乗用カートはほぼ全てのコースに導入され、
 カートナビはそれを追いかけています。
 
 実際に新規コストもかかりますし、
 やむを得ない面があります。
 
 導入しないと、メンバーさんや、
 ビジターの方に「今どき?」とも
 言われてしまいます。
 
③ウオッシュレット導入
 「そんなもん、たいしたことないだろ!」
 とは言うものの、結構かかりましたし、
 ないとイヤでしょ?
 
④製氷機設備入替え
 「これもたいしたことねえだろ。」
 と思われるでしょうけど、
 
 一昨年辺りから氷嚢を使用する方が
 激増し、氷が足りないという状況が
 発生しています。
 
⑤本当のというか、一番大きな理由
 パブリックのコースもありますし、
 未だに会員権の高いコースもありますので、
 全てのコースではないかもしれません。
 
 が、稼ぎ時の土日において、
  
 メンバーさん増える(予約も増える)
 ⇒ビジターさんの予約枠を減らす
 ⇒客単価下がる
 
 ということが起きており、コース側には
 メンバーフィーを出来れば上げたい
 という動機が継続的にあります。
 
 でもそれはさすがにという葛藤もあり、
 消費税の税率アップだとか、
 
 カートナビ導入時にというケースが
 多くなりがちです。
 
2019.9.22
ガソリン代が大きく値上がった時に
「ガソリン代高騰のため、カートフィー値上げ」
というコースもありました。
 
民主党政権になり、ガソリン代が半額以下に
なった時に、多くのメンバーは
 
「じゃあ、元に戻る?
 いや、むしろ前よりも下がるだろ。
 理由が理由だけに。」
 
と思ったものですが、そのままでした。
「なにい、まるっきり下がらんじゃん。」
 
値上げするにしても、大義名分がないと
了解を得られず、信用を失うため、
そう簡単には出来ないです。
 

ご来場予定の方々へ 2019.9.23
ゴルフをやらない人たち⑬:1日潰れてしまうから
  • ピンポイント天気情報

  • コース設計:ジャック・ニクラウス
  • 予約カレンダー
    ビジター予約カレンダー
  • お問い合わせ
  • アクセス案内
トップページ | ブログ&最新情報 | アクセス案内 | お問い合わせ
ザ・メダリオンクラブ岡崎コース
〒444-3623 愛知県岡崎市鹿勝川町字玉沢2-9 TEL:0564-82-3955 FAX:0564-82-2995
Copyright© 2025 the medallion club okazaki course. All rights reserved.