• ブログ&最新情報
  • アクセス案内
  • お問い合わせ
  • home
  • reservation
  • courses
  • facilities
  • restaurant
  • event
最新情報
ゴルフが上手くなるためには

久々にほぼ確実と思われることから記載
していきます。
 
①ラウンド数を増やす
「ゴルフはしょせんショートゲーム」
「スコアアップは寄せとパット」
本当によく言われることです。
 
が、練習場ではなかなか上達しません。
ラウンド数を重ねる必要があります。
 
ラウンドはあまりしない、練習場ばかり
という方で、お上手な方を聞いたことが
ありません。
 
逆に練習はしない、ラウンドばかり
というお上手な方の話はよく聞きます。
 
まあ、これがほぼ全てとも言えますが、
そのためにはというのが以下の話です。
 
②コースメンバーになる
①のラウンド数を増やすために、安く
ラウンドできるようにする必要があります。
 
多くの方にとってビジタフィーでの
ラウンド数の増加は金銭的に厳しい
ものがあります。
 
平日に来場出来る方は、年単位の
友の会のような制度でもよいと思います。
 
が、土日しかゴルフが出来ない方に
とっては、正会員でないと安くラウンド
できないということがありますし、
 
友の会は競技数が少ないという難点
があります。
 
③競技に多く参加する
プライベートラウンドと競技では
プレッシャーが全然違いますので、
上手くなるという目的があるならば
競技に参加すべきです。
 
競技に出るためには、コースメンバーに
なることが手っ取り早く、それも平日
メンバーよりも全日メンバーの方が
競技数が多いため、そちらをとなります。
 
④ゴルフ仲間を作る
メンバータイムのあるコースであれば
それを利用するのもよいのですが、
4名以上のゴルフ仲間を作ることが、
ラウンド数を増やすことにつながります。
 
で、ゴルフ仲間がいても彼らがコース
メンバーでないとなかなか参加して
くれませんので、「コースメンバーの
ゴルフ仲間を作る」ということになります。
 
これは「負けたくないと思う相手を作る」
という点でも効果があります。
 
⑤ゴルフ仲間に好かれるゴルファーになる
他の人から嫌われる方ですと、ゴルフ仲間を
作ることができませんし、出来たとしても、
やがては一緒に行ってくれなくなってしまいます。
 
そうならないように、ゴルフ規則にある
「ゴルフの精神」を守れるゴルファー
になることが求められます。
 
ええ、最後はここにつながります。
 
2018.11.4
「上手くなるための打ち方」を期待
された方、残念でした。
 
私にはそういうことを偉そうに書くだけの
技量はありません。
 
「①~⑤を全部クリアしているんだけど、
 いまいち上手くなれないんだよなあ。
 どうすればいい?」
 
見ている限り、そんな方はいないように
思います。
 
「上手い」という基準がどこなのかという
基準の話ですね、それは。
 
まあ、95%のゴルファーが自分は
まだまだと思っていると思います。
 
そして、残りの5%の上手いと思って
いる方は、多分、全員が実は上手くありません。
 
もちろん、「上手い」という基準の
問題がここにもありますが。

速やかなプレーのペースの奨励:2019年新ルール:JGAホームページから
恐怖のブンブン素振り
  • ピンポイント天気情報

  • コース設計:ジャック・ニクラウス
  • 予約カレンダー
    ビジター予約カレンダー
  • お問い合わせ
  • アクセス案内
トップページ | ブログ&最新情報 | アクセス案内 | お問い合わせ
ザ・メダリオンクラブ岡崎コース
〒444-3623 愛知県岡崎市鹿勝川町字玉沢2-9 TEL:0564-82-3955 FAX:0564-82-2995
Copyright© 2025 the medallion club okazaki course. All rights reserved.