• ブログ&最新情報
  • アクセス案内
  • お問い合わせ
  • home
  • reservation
  • courses
  • facilities
  • restaurant
  • event
最新情報
ゴルフの上手い人とそうではない人の差③


 
こんな感じじゃないでしょうか?
まあ、こんな感じって言われても
ということはあるかもしれません。
 
要は、どのレベルにも寄せやパットの
上手い方というのはいる
んです。
レベルによって、その存在率は変化しますが。
 
でも、ショットが上手くないと、
やっぱりどうしてもよいスコアを
なかなか出せない。
 
逆に、ショットはすごく上手な方々の
中でも、寄せ・パットが苦手な方が
少数ながらいます。
 
そして、それがためにプロになれない
だとか、クラチャンになれないと。
 
更には、プロでもトップクラスでは
パットと寄せが物を言うというのは、
 
それなりのショットを打てる方々に
おいてはという意味でしょう。
 
寄せとパットがメチャ上手いといえど、
OBを毎ホール打ってしまう人であれば、
よいスコアを望むことは出来ません。
 
結局、両方上手くなる必要がありますが、
まずはショットが上手くないと大幅な
スコアアップは難しい
ように思います。
 
素人がこんな下手な図まで作って、
説明してよいものなのかという気はしますが、
結構、的を得ているような気もします。
 
当たり前のことを大層に言うな
と思っていらっしゃる方もお見えかも
しれませんけど。
 
実際、より長いクラブを打てるように
なるごとにちょっとずつゴルフは進歩を
すると思うんですよね。
 
2019.4.9
ただ、打てるようになったのにまた
打てなくなることがよくあります。
そう、3歩進んで4歩下がっちゃう時です。
 
苦労して4番アイアンまできれいに当たる
ようになったのに、7番アイアンですら当たらなく
なり、元に戻るのに1年ということもあります。
 
あと、クリーンに打てない人は、
芝の長いフェアウエイが好きです。
ティアップしたのと変わらないですから。
 
逆に、上手い人はフェアウエイから
フライヤーが出かねないため、あまりに
芝が長い場合は嫌がることでしょう。
 
ふっかふかのフェアウエイというのは
言ってみれば、多分初心者向けです。
削られても回復しやすいですし。
 
フェアウエイの芝の長さを見るだけでも、
どういうゴルファーを対象にしている
コースなのかがわかるのではないでしょうか?

ごるぴー商会より:鉄仮面の一言①
ゴルフ場よもやま話:キャディ編
  • ピンポイント天気情報

  • コース設計:ジャック・ニクラウス
  • 予約カレンダー
    ビジター予約カレンダー
  • お問い合わせ
  • アクセス案内
トップページ | ブログ&最新情報 | アクセス案内 | お問い合わせ
ザ・メダリオンクラブ岡崎コース
〒444-3623 愛知県岡崎市鹿勝川町字玉沢2-9 TEL:0564-82-3955 FAX:0564-82-2995
Copyright© 2025 the medallion club okazaki course. All rights reserved.