• ブログ&最新情報
  • アクセス案内
  • お問い合わせ
  • home
  • reservation
  • courses
  • facilities
  • restaurant
  • event
最新情報
ゴルフはなぜ年配者が多いのか?

ゴルフに年配者が多い理由として
大きなものは、以前述べましたように、
団塊の世代の分厚さがあります。
 
それだけを見ると、確かに十年足らずで
急激に市場が縮小するのでは?
という
ように思えてしまいます。
 
でも、もう1つ大きな理由があって、
ゴルフバブルの崩壊に関係しています。
 
会員権の相場が崩れると共に、
従来、なかなか会員権購入対象者とは
なりにくかった、サラリーマンが
一挙に買いに走った
ことがその理由です。
 
もちろんサラリーマン全員ではなく、
比較的余裕の出始めた40~50代が
その中心となりました。
 
それが起きたのが今から25年ほど前。
そこから10数年の間に会員権を購入した
方々は、今、60~70代です。
 
現在のメンバーの中心層はその年代
と言えますので、ゴルフはという
よりもメンバーさんには年配の方が
多いのは事実
です。
 
そして、今も40~50代の方々が
メンバーになるという流れは続いています。
 
2015年問題とか騒がれましたけれど、
そうはならなかった理由の1つがこの部分であり、
先々も同様であろうと考えています。
 
人口の減少と共にゴルフ人口も少なくはなる
でしょうが、急激にということは考えにくいです。
 
2019.9.17
ですので、40代のメンバーさんは
かなり若い部類に入り、ましてや
20代、30代は相当に若いです。
 
私は40才の頃にコースメンバーと
なりましたが、会社や社会一般では
もうおじさん扱いを受ける年代。
 
が、ゴルフ場だけは、他のメンバー
さんから「若いねえ」とよく言われた
ものです。
 
ええ、本人の気持ちとは裏腹に、
やたらと「おじさん」「おばさん」
扱いを受けるようになられた方々、
 
コースメンバーになるべきお年頃
かな?と思います。
 

 
こういうパターンはかなり多いと
思います。

クラブハンディとインデックスハンディ①
ゴルフを続けているおっさんたちの傾向とその対策
  • ピンポイント天気情報

  • コース設計:ジャック・ニクラウス
  • 予約カレンダー
    ビジター予約カレンダー
  • お問い合わせ
  • アクセス案内
トップページ | ブログ&最新情報 | アクセス案内 | お問い合わせ
ザ・メダリオンクラブ岡崎コース
〒444-3623 愛知県岡崎市鹿勝川町字玉沢2-9 TEL:0564-82-3955 FAX:0564-82-2995
Copyright© 2025 the medallion club okazaki course. All rights reserved.