• ブログ&最新情報
  • アクセス案内
  • お問い合わせ
  • home
  • reservation
  • courses
  • facilities
  • restaurant
  • event
最新情報
ゴルフメンバーの年会費

元々、クラブ組織の場合、発祥はイギリスなのかしら?
と思うんですが、利用ごと1回払いの費用はなく、
一切合切を年会費で支払っていたようです。
 
運営に必要な経費と、恐らくは利益を乗せた金額を
不公平のないように均等割りで。
 
ただ、元々は自然発生的なものであったようですので、
統一的なルールはなかったでしょう。
 
会員にランク分けがあり、ランクごとに年会費も違う
というクラブもあったかもしれません。
 
いずれにせよ、問題が持ち上がります。
ありがちな公平性の問題です。
 
予約で埋まってる?
じゃあ、この日は?
えっ、この日も?
 
でも、〇〇なんて毎週のように使ってるって
聞いてるぞ。
 
俺なんて年に1回か2回なのに、それでおんなじ
年会費を負担しなくっちゃならねえなんて、
おかしかねえか!

 
ええ、おかしいです。
 
よく使う方からすれば、「もっと早く予約すりゃ
いいじゃん」とかはあるでしょうけど、元々が
問題の起きやすい制度だろうと思います。
 
で、どういう所に落ち着いたかというと、
 
①一律という点では同じだけど、年会費はぐっと下げる。
 (利用特典に応じて年会費に差がある場合もあるけれど)

 
②年会費とは別に利用ごとに基本料金と実費を支払う。
 (ゴルフ場で言えば、プレーフィーと食事代他)

 
どこで始まったのかは知らないですけど、
多分、ほとんどのクラブでこの制度が採用され、
日本のメンバー制コースもほぼこのパターンです。
 
2022.2.3
年会費とプレーフィーのバランスは各コースで
さまざまなような気はします。
 
両方とも高いコース、年会費は安いけどプレー
フィーは高いコース。
 
或いはその逆だったり、両方とも安いという
コースもあるでしょう。
 
利用特典に応じてという面で言えば、
多くのコースには、全日会員と平日会員の区別が
あります。
 
当コースで言いますと、全日会員は土日も含めて
税込6,430円のプレーフィーですが、平日会員の
方は、土日祝は税込み13,330円となります。
 
ええ、そこそこ高くなってしまいます。
 
でも、年会費は税込み21,780円で、正会員よりも
14,520円お安くなります。
 
ですので、土日祝にゴルフをするかどうかですね。
 
サラリーマンは基本、平日に休みを取ることが
難しいので、正会員を選択せざるをえませんが、
平日の方が空いていますし、イベントもあります。
 
ですので、平日に来場可能な方は、平日会員を
選択するケースが多いです。
入会関係の諸費用も割安ですし。
 
また、退職して正会員から平日会員に変更される
方もいらっしゃいますし、土日もということで、
平日会員から正会員に変更される方もお見えです。
 
各自のニーズによって選択肢があるという点で、
よい制度かなとは思っています。

ゴルフメンバーの年会費②
Tricky course? Mr. Jack gets angry.
  • ピンポイント天気情報

  • コース設計:ジャック・ニクラウス
  • 予約カレンダー
    ビジター予約カレンダー
  • お問い合わせ
  • アクセス案内
トップページ | ブログ&最新情報 | アクセス案内 | お問い合わせ
ザ・メダリオンクラブ岡崎コース
〒444-3623 愛知県岡崎市鹿勝川町字玉沢2-9 TEL:0564-82-3955 FAX:0564-82-2995
Copyright© 2025 the medallion club okazaki course. All rights reserved.