• ブログ&最新情報
  • アクセス案内
  • お問い合わせ
  • home
  • reservation
  • courses
  • facilities
  • restaurant
  • event
最新情報
ゴルフ場来場者の傾向とその対策⑤

③ゴルフに近いけど、もっと面白いスポーツを考え、
 それを楽しむ場を提供する。

 
これを思い付くことが出来ず、かつ、①薄利多売が
当コースの取るべき戦略ではないとなると、
 
②隙間戦略(ニッチ戦略)のどこを狙うのか
という話になって来ます。
 
ブランド価値を高め、そのコースでプレーするのが夢
というコースを作り上げるのも、その中の1つの選択肢
ではあります。
 
オーガスタ、セントアンドリューズなんかは
そうなんでしょうし、この近辺ですと「川奈」も
だろうなあと、私レベルの知識ではそうなります。
 
でも、当コースがこれを目指そうとすると、莫大な
資金が必要となりますし、工期も相当必要になります。
 
両面で選択すべきではないですし、今さらそちらへは
向かえないです。
 
ただ、当コース、幸いなことに「ジャック・ニクラウス
設計」
という大看板があるんですね。
 
やっぱり看板に偽りはなく、いろいろと考えさせる
コースですので、その強みはあります。
 
そして、それだけでは足りず、あともう1つは強みが
欲しいということで、考えたのが、数日前に紹介した
こちらです。
 
ゴルフ規則 1.2a すべてのプレーヤーに期待される行動
すべてのプレーヤーは次の行動をとることによって
ゲームの精神の下でプレーすることが期待される:
 
・誠実に行動すること
 例えば、規則に従う、すべての罰を適用する、
 プレーのあらゆる面で正直である。
 
・他の人に配慮を示すこと
 例えば、速やかなペースでプレーする、他の人の
 安全に気を配る、他のプレーヤーの気を散らさない。
 
・コースをしっかりと保護すること
 例えば、ディボットを元に戻す、バンカーをならす、
 ボールマークを修理する、不必要にコースを傷つけない。

 
2023.3.6
「ちっとも守られないからわざわざ規則の一番先に
 ど~んと書いている」という面もないことはない
とは思います。
 
でも、そのぐらい、「守らせたい」ということでも
あるんだろうなあと。
 
守ってくれると、コース側も本当に嬉しいんです
けどねえ。
 
そして、これが守れる人は社会においても好かれる
人たちだろうと思います。
 
お店に入っても、店側に警戒心を抱かせるという
ことは決してないはずです。
 

ゴルフ場来場者の傾向とその対策⑥
ゴルフ場来場者の傾向とその対策④
  • ピンポイント天気情報

  • コース設計:ジャック・ニクラウス
  • 予約カレンダー
    ビジター予約カレンダー
  • お問い合わせ
  • アクセス案内
トップページ | ブログ&最新情報 | アクセス案内 | お問い合わせ
ザ・メダリオンクラブ岡崎コース
〒444-3623 愛知県岡崎市鹿勝川町字玉沢2-9 TEL:0564-82-3955 FAX:0564-82-2995
Copyright© 2025 the medallion club okazaki course. All rights reserved.