• ブログ&最新情報
  • アクセス案内
  • お問い合わせ
  • home
  • reservation
  • courses
  • facilities
  • restaurant
  • event
最新情報
ゴルフ場来場者の傾向とその対策⑩

「ゴルフ場来場者の傾向とその対策」ではなく、
「メンバーさんの来場傾向とその対策」にシフト
しつつありますが、いずれ元に戻る予定です。
 
ゴルフ会員権なんて、電話勧誘で募集すべき
ではないと思うんですよね。
 
自分の信頼している人が誘ってくれて初めて納得
して入会する気になるんじゃないかなあと。

 
これが昨日の最後の話ですが、私は本当に勧誘を
していません。
 
むしろ、勧誘をしてしまうとそのことで
「入会しよっかな?」
という気持ちのある人に対してそれを阻害してしまう
可能性があるかもしれないと思っています。
 
ですので、割と素っ気ない態度を取っています。
 
例外は、計4例です。
 
「ご主人:メンバー、奥さん:ゴールド会員」という
例が2つと、共にゴールド会員のご夫婦という例が1つ
です。
 
3組とも来場回数が非常に多かったため、
 
「1回だけ、お話しさせてください。
 これだけ来て頂けるなら、どう考えてもメンバーに
 なられた方がお得ですよ。」
と。
 
もう1例は、いつもコンペを開催してくれるゴールド
会員さんで、降雨時のコンペキャンセル料を彼はいつも
気にされていましたので、
 
「メンバーになられたらどうです?
 
 メンバーならコンペでもキャンセル料を頂きません
 ので、その方がいいんじゃないですか?」
と。
 
その方自身がゴルフ大好きということもわかって
いましたし。
 
そして、この4例、皆さんメンバーになられ、
びっくりするぐらい、いっくらなんでも来すぎじゃね?
というぐらいにご来場を頂いています。
 
2023.3.11
蒲信の時の同期も入会したのですが、一緒に回った時に
他の同伴者へ
 
「入るつもりはなかったんですけど、こいつがどうしても
 入れって言うもんだから。」と。
 
「いやいや、勧誘なんてしてないです。
 『ええっ~!入りたいの?しょうがねえなあ。』
 こんな感じで、こいつが勝手に入って来て。」
 
と、私は答えています。
 
実際、入会打診のお話があった時には、
 
「ゴルフが好きならメンバーにはなった方がいいです。
 
 メンバーになるなら、自宅から遠くなくてゴルフ仲間の
 いるところがいいです。」
 
と、これだけをお伝えしています。
 
サンベルにどうしてもという気持ちはなく、
その人がメンバーになるならどこがいいんだろ?
というスタンスです。
 
それに該当するコースがあるなら、別のコースでもと
思っています。

ゴルフ場来場者の傾向とその対策⑪
ゴルフ場来場者の傾向とその対策⑨
  • ピンポイント天気情報

  • コース設計:ジャック・ニクラウス
  • 予約カレンダー
    ビジター予約カレンダー
  • お問い合わせ
  • アクセス案内
トップページ | ブログ&最新情報 | アクセス案内 | お問い合わせ
ザ・メダリオンクラブ岡崎コース
〒444-3623 愛知県岡崎市鹿勝川町字玉沢2-9 TEL:0564-82-3955 FAX:0564-82-2995
Copyright© 2025 the medallion club okazaki course. All rights reserved.