• ブログ&最新情報
  • アクセス案内
  • お問い合わせ
  • home
  • reservation
  • courses
  • facilities
  • restaurant
  • event
最新情報
ゴルフ場来場者の傾向とその対策⑮

ゴルファーとしてどころか人としてどうなの?
という方々には来場して欲しいとはこれっぽっちも
思っていません。
 
と書きましたが、これ、ゴルフ場から言えば、
クチコミでの悪口投稿を指します。
 
中には、ゴルフ場の対応が悪くてというケースもある
とは思いますが、それを声高にネットに書き込むのすら
どうかなあと思います。
 
そして、一方的に自分の言い分のみを書き連ねて
★1とか★2で投稿というのは、コース側からすれば
営業妨害としか言えません。
 
ですので、その対策として、そういう投稿があると、
心の中に「もう来んでね。」という気持ちを込めて、
返答をしています。
 
もちろん、先方も「もう二度と行くか!」という
気持ちをお持ちでしょうが、重ねて言うために繰り返し
来場し、ほぼ同じ内容を再投稿される方もいます。
 
本当に困るんですが、例えば、この方などはそうです。
 
2020.1.2 ★1
コース管理が悪い。フェアウェイは猪のあそび場。
グリーンは病気を患ている。

 
返答
「あの、失礼ですが、グリーンは何という名の
 病気なのでしょうか?」

 
2020/3/31 ★1
コースのめいてナンスが酷い。猪と鹿のあそび場です。
その中でゴルフをさせてもらっています。
 
さらに酷いのはグリーンです。
ボコボコ、他に形容詞が見つからないほど最低です。
 
昨年の暮れにその質の悪さに閉口したにも拘わらず
本日ラウンド、後悔しております。
もう二度と訪問しません。

 
最初の投稿に対する私の回答にカチンと来ての
再来場、再投稿なんでしょうが、それ以降は、
お言葉通りご来場頂いていません。
 
まあ、意図通りではあります。
 
2023.3.16
腹立ちまぎれの投稿をする方だとか、見られてる
場ではやらないけど、誰だかわからない立場なら
やってしまうという人には来て欲しくないです。
 
他の来場者とのトラブル防止でもあり、盗難・破損
防止でもあります。
 
このような方は総合評価で「★1」とか「★2」を
付けるんだろうと思いますが、そういう点数は全体の
5%しかありません。
 
5%、即ち20人に1人なんですが、世の中で身分がばれ
なければやっちゃう人、そういう人の割合でもあるの
かしら?とも思っています。
 
また、そういう方の傾向として、他の項目が全て
「★3」以上なのに総合評価だけは「★1」、「★2」
ということも多々あります。
 
理論的におかしいです。
 
この点でも、感情的になりやすい人なんだなあと
思いますし、近づかない方がいいなあとも思って
います。
 
ですので、そちらさんも当コースには近づかないで
下さいね。

ゴルフ場来場者の傾向とその対策⑯
ゴルフ場来場者の傾向とその対策⑭
  • ピンポイント天気情報

  • コース設計:ジャック・ニクラウス
  • 予約カレンダー
    ビジター予約カレンダー
  • お問い合わせ
  • アクセス案内
トップページ | ブログ&最新情報 | アクセス案内 | お問い合わせ
ザ・メダリオンクラブ岡崎コース
〒444-3623 愛知県岡崎市鹿勝川町字玉沢2-9 TEL:0564-82-3955 FAX:0564-82-2995
Copyright© 2025 the medallion club okazaki course. All rights reserved.