• ブログ&最新情報
  • アクセス案内
  • お問い合わせ
  • home
  • reservation
  • courses
  • facilities
  • restaurant
  • event
最新情報
ゴルフ場:妥当なプレー代

総工費     :150億円(立地によって変動大)
総工費償還期間 :30年
人件費1日   :40万円(20人×2万円で計算)
平均来場者数/日:100人

 
これで計算をすると、プレー代を1人17,699円とすると、
ちょうど収支が「0」になります。
 
ただ、ここには、
「租税類」「カート他の運営費」「電気代等諸経費」
「営業費」等は一切入っておらず、食事もなしとした
場合の数値です。
 
そもそも営業する側の「利益」も入っていません。
 
従って、ある程度の儲けを出し、諸費用も含めますと、
最低でも1人2万円、3万円のプレー代でないと、
ゴルフ場はペイ出来ないんじゃないかなあと思います。
 
「上の話が事実なら、メンバーはメンバーフィー、
 ビジターは平日なら1万円前後で出来てるのは
 おかしいじゃん。」

 
という疑問は当然ながら出てこようかと思います。
 
その理由として、大きなものは2つあります。
 
総工費の多くは預託金で賄われており、その全部を
どんどんと償還しているわけではないから。

 
倒産だとか経営譲渡していないコースは、ほぼ確実に
償還金の問題を抱えています。
 
預託期間の延長だとか、抽選制で順番に償還という
コースは多いです
 
そのため、償還金の返還を待ってもらっている分、
安いプレーフィーを維持することが出来ているという
面がまずあります。
 
倒産したコースを買取り、または買収し、その費用が
当初の総工費よりもかなり低い価格だったから。

 
この場合は、そのコースのメンバーだった人にして
みれば、預託金がパーになってしまっただとか、3%
とかになってしまったというケースが相当数出ます。
 
そのため、言ってみれば、預託金で泣いた多くの方々の
涙のお陰で、今、多くの人達が安くプレーを出来ている
という面もあります。
(その中には、私の涙も多少は入っています。)
 
2023.4.24
預託金と言ってもかつては何千万、何百万でしたので、
今とは桁が違います。
 
今は言ってみれば、新しくコースを作るために預託金を
集めているわけではないので、このぐらいの金額でも
メンバーにどうぞという時代です。
 
メンバーになって頂き、固定客を増やしたいという
戦略です。
 
ただ、需要が高まれば、いつでも価格が跳ね上がる
下地はあります。
 
今さら、新しいコースを作ろうという物好きな方は
まずいらっしゃらないでしょうし。

ゴルフ場:妥当なプレー代②
人生が二度あれば 井上陽水
  • ピンポイント天気情報

  • コース設計:ジャック・ニクラウス
  • 予約カレンダー
    ビジター予約カレンダー
  • お問い合わせ
  • アクセス案内
トップページ | ブログ&最新情報 | アクセス案内 | お問い合わせ
ザ・メダリオンクラブ岡崎コース
〒444-3623 愛知県岡崎市鹿勝川町字玉沢2-9 TEL:0564-82-3955 FAX:0564-82-2995
Copyright© 2025 the medallion club okazaki course. All rights reserved.