• ブログ&最新情報
  • アクセス案内
  • お問い合わせ
  • home
  • reservation
  • courses
  • facilities
  • restaurant
  • event
最新情報
ゴルフ場:妥当なプレー代②

総工費     :150億円(立地によって変動大)
工費償還期間  :30年
人件費1日   :40万円(20人×2万円で計算)
平均来場者数/日:100人
 
これで計算をすると、プレー代を1人17,699円とすると、
ちょうど収支が「0」になります。
 
ただ、ここには、
「租税類」「カート代金・運営費」「電気代等諸経費」
「営業運営費」等は一切入っておらず、食事もなしと
した場合の数値です。
 
そもそも営業する側の「利益」も入っていません。
 
ここまでは昨日に記載した内容ですが、ゴルフ場は、
1ホールだけでサッカーコートを何面も取ることが出来る
ほど、広大な面積があり、それを全て整備しています。
 
しかも、グリーン、フェアウェイ、ティーイングエリア、
ウォーターハザードと、それぞれ別に。
 
ですので、やっぱり運営費にも大きなコストがかかる
んですね。
 
総工費:150億円という数値にしても、今、本当に
その金額で出来るのか?というと疑問があります。
 
平均来場者数/日:100人については、もちろん地域差は
あります。
 
過密地域は当然もう少し多いでしょうし、過疎地域は
当然もう少し少ない数値になります。
 
季節的な要因もあり、冬はやっぱり少ないですが、
なんと言っても雨ですね。
 
200人ぐらいの予約が入って喜んでいたら、雨予報
一発で、予約はたちまち雲散霧消となります。
 
4/15の土曜などは、予約は満員でキャンセル待ちも
多数という状況でしたが、雨予報が出て、実際に当日は
雨が降り、最終的に来場者は「1組3人」となりました。
 
ですので、平均で100人という数字でも、多いぐらい
かもしれません。
 
いずれにせよ、今はメンバーになるにしても、ビジターと
してプレーするにしても、空前絶後の低価格です。
 
これがいつまで続くかですね。
ゴルフブームを受け、相場が反転してきたかなという
実感はありますが。
 
2023.4.25
ゴルフプレーに対するクチコミで書かれがちな
「コスパ」という考え。
 
これに対して、私はかなり否定的な意見をこれまで
述べて来ました。
 
ゴルフ場の建設コストや運営コストから考えた場合、
今の平日1万円前後、土日祝でも2万円以下という
数値はでたらめに安いんですよね。
 
それを、「この金額ならこうなってなくっちゃ」とか
数値を出せるわけのない当の本人だけの個人感覚を
基準に「コスパ」「コスパ」。
 
本当の意味で「コスパ」という場合、今のゴルフ場は
ほとんどのコースは「コスパがめちゃめちゃいい」と
思います。
 
ゴルフを楽しむためには、もともとある程度の金額が
必要です。
 
その金額でゴルフをしようとするのか、回数を減らす
のか、或いは、やめとくのかは、コスパとは関係の
ない各個人の感情と懐具合との兼ね合いの問題です。

ゴルフ場:妥当なプレー代③
ゴルフ場:妥当なプレー代
  • ピンポイント天気情報

  • コース設計:ジャック・ニクラウス
  • 予約カレンダー
    ビジター予約カレンダー
  • お問い合わせ
  • アクセス案内
トップページ | ブログ&最新情報 | アクセス案内 | お問い合わせ
ザ・メダリオンクラブ岡崎コース
〒444-3623 愛知県岡崎市鹿勝川町字玉沢2-9 TEL:0564-82-3955 FAX:0564-82-2995
Copyright© 2025 the medallion club okazaki course. All rights reserved.