• ブログ&最新情報
  • アクセス案内
  • お問い合わせ
  • home
  • reservation
  • courses
  • facilities
  • restaurant
  • event
最新情報
ゴルフ常識の勘違いしやすい所⑰ 前が2人組だから離されてもしょうがない?

トップスタートから、2サム、3サムが続いた場合、
最初の4サムの組は前の組から遅れるのは当たり前
と言えば当たり前です。
 
ハーフの平均所要時間が、2サム、3サム、4サム
で平均10分ずつ長くなるとしたら、4サムの方々が
徐々に離されるのは当たり前ということです。
 
2サムなのに2:30かかってしまう人たちもいれば、
4サムなのに2時間を切ってくる方々という場合も
ありますが、平均的には。
 
一方で、自分たちのずっと前に4サムの組があった
場合は、いくら自分たちの前が2サム、3サムでも、
彼らから離されてしまうのは、基本的にNGです。
 
何故か?
 
よくラウンドの遅れを指摘されて、
 
「こっちは4サム、前は2サムだから、離されるのは
 当たり前だろ!」
 
と、切れ気味におっしゃる方もお見えです。
 
でも、その方はプレーが遅い上にゴルフの知識が
あまりないだけ
です。
 

 
注 前に4サムがいれば、彼らのペースより全体が
  早くなることはない。

 
これでわかる人にはわかってもらえるのでは?
と思います。
 
3つのパターンで違うのは、ティショット、セカンド
ショット、パッティングに要する時間だけです。
 
カートの速度は一緒ですので、移動時間は
どの場合もほぼ変わりありません。
 
結果、何が起きるのかというと、
 
①2サム、3サムの組は、4サムよりも早くホール
 アウトしがちだが、彼らは次のホールで待ちに
 なるだけ。
 
②前の組が2サム、3サムの場合は、いつもよりティ
 ショットだとか、セカンドショットを打てる
 タイミングが早まるため、余裕が出る。
 *表を参照
 
 そのため、余裕を持って次のホールに向かうことが
 出来、次のティグランドで待たされていた前の組に
 「こんにちは」となる、普通は。
 
それなのに、前の組に離され、遅れた方々が、
 
「こっちは4サム、前は2サムだから、離されるのは
 当たり前だろがっ!」
 
と言われてしまうと、ゴルフ場側としては「はあっ?」
としか言いようがないです。
 
上記のような説明をその人たちにしてみても、
そう思い込んでいる以上、そういう言葉に耳を
貸そうとはしません。
 
耳を貸し、納得してしまうと、彼らにはプレーが
遅くなった正当な理由がもう何もありませんし。
 
理解を出来ない場合もあるでしょうし、もう何が
何でもこれ、一点張りで主張というケースは多い
です。
 
2021.8.2
これなどは、マーシャルが回ってせっついても
回りが早くならない場合の理由の1つでもあります。
 

 
まあ、自分の思い込んでいる理由をとうとうと
述べてしまうと、かえって恥をかくだけという
場合もあります。
 
なにとぞ、前の組に遅れないようにラウンドを
お願いいたします。

ゴルフ会員権あれこれ④
オリンピックはそりゃ面白いよ。
  • ピンポイント天気情報

  • コース設計:ジャック・ニクラウス
  • 予約カレンダー
    ビジター予約カレンダー
  • お問い合わせ
  • アクセス案内
トップページ | ブログ&最新情報 | アクセス案内 | お問い合わせ
ザ・メダリオンクラブ岡崎コース
〒444-3623 愛知県岡崎市鹿勝川町字玉沢2-9 TEL:0564-82-3955 FAX:0564-82-2995
Copyright© 2025 the medallion club okazaki course. All rights reserved.