
2025.11.8 7:00時点 「32組108人」

2025.11.9 6:20時点 「25組83人」
昨日の予報よりも悪化し、豪雨ではないけれど
本格的に本日は降りそうな気配となっています。
それは、昨日早朝の予報から刻々とそのような予報に
変化してきたのでしょうし、その様子を見て、来場予定
だった方々の心境にも刻々と影響を与えたのでしょう。
結果、昨日の朝と比べ、「7組25名」が夕方までに
キャンセルを決断したということになります。
本日の現時点の「25組83人」という数字はまだまだ
減っていく可能性がありますし、ここから増えていく
という可能性もありません。
しかしながら、このような天気予報でも、「25組83人」
近くの方々は、
「まあ雨が降るだろうけどそんなに強いわけじゃない
だろうし」
「試合じゃこういう日もあるからその練習をしないと」
「だってゴルフやりたいもん」
というような考えで来場して頂けるんだろうなあと
思っています。
そして、その人数「25組83人」というのは、当初の
予約数の半分強であり、
「この程度の雨なら平気という方々が半分強いる」
と考えることも出来ます。
ですので、雨⇒即ヤメ という方々のほうが少なく、
自分のゴルフ仲間を見てもそれはそう思います。
2025.11.9
上記のようなことがあり、雨、大雨だからクローズ
ということはなかなか決断しにくいということも
あります。
雨が嫌いな人の中には、
「こんなんクローズだろ!
どこのコースでクローズだぞ!」
と目を三角にして怒鳴って来られるかたもいない
ことではないのですが、一方で「このぐらいなら
やりたい!」という方々も多々お見えです。
ですので、降雪時とは違い、大雨によるクローズと
いうケースはよほどないです。
確かに雨水が水流となってグリーンを流れる状態
ではパッティングが出来なくなります。
でも、グリーンは非常に水はけがよく、一時の大雨が
収まればすぐにパッティングが出来るようになります
ので、一時中断はあってもクローズはそうそうないです。
注 6:20時点の画像データを取り込み、このブログを
書き始めました。
そして、今は6:38ですので、所用時間は約18分と
なります。
書くことが決まっていると、このぐらいの時間で
ブログ記事は作成することが出来ます。
なお、最終的にラウンドされたかたは25組80人で、
うち2名がハーフで上がられました。





