• ブログ&最新情報
  • アクセス案内
  • お問い合わせ
  • home
  • reservation
  • courses
  • facilities
  • restaurant
  • event
最新情報
ゴルフ:ラウンド後の競技失格の実際例

今日は某国営放送式に行きたいと思います。
 
(冒頭3分間分:見なくていいです。
録画の方は3分間ぶん、すっ飛ばして下さい。)

 
今日は、世界で初めて日本語による
競技失格の例を報告させて頂きます。
 
特別に許可を頂いており、普段なら
知ることは出来ないものですので、
大変貴重なものなんです。
 
さて、みなさ~ん♪
規則で失格になる場合ってどんな場合が
あるのかご存知ですか?
 
アテストが終わったら、もう覆らない
と、ふつ~は、思いますよね♪
 
実は、
そうじゃないことがあるんです♪♪
 
プレーヤーが、どのような理由であっても、
1ホールでも実際のスコアより少ない
スコアを提出した。
 
ただし、罰を受けていたことを競技が
終了する前には知らなかったために、
 
その1打または複数の罰打を含めなかった
ことが理由であるときを除く。

 
●●●独自の調査により、
実は、こういう規則があるということが
日本で初めてわかったんです♪
 
ご存じでした?
(知らなかったでしょ~♪)
 
注
「実は」、ものすごくいい話だったので、
わくわくして書き始めたんですが、
 
某国営放送のパロディを併用していたら
気分が悪くなってきてしまったので、
「実は」、続きは明日に続きま~す。
 
みなさ~ん、明日も読んでくださいねえ~
♪
 
2019.10.10
今回のこの文章をどこかに保存して
おこうと思われた方、
その必要は全然ありません。
 
何度でも再掲示されます。
地上波掲示、BS掲示、その他もろもろの
多くの掲示板で最低10回は再登場します。
 
10年過ぎても突然、再登場します。
 
全然、慌てることはないです。
なんせ掲示板を持て余していますので。
 
挙句の果ては、大昔の民間会社のものまで
再掲示しては料金を払えと。
見ないです、そんなもん。
 
いや、もちろん、これは日本の話ではなく、
某国の話ですけど。

ゴルフ:ラウンド後の競技失格の実際例②
冬季料金のご紹介
  • ピンポイント天気情報

  • コース設計:ジャック・ニクラウス
  • 予約カレンダー
    ビジター予約カレンダー
  • お問い合わせ
  • アクセス案内
トップページ | ブログ&最新情報 | アクセス案内 | お問い合わせ
ザ・メダリオンクラブ岡崎コース
〒444-3623 愛知県岡崎市鹿勝川町字玉沢2-9 TEL:0564-82-3955 FAX:0564-82-2995
Copyright© 2025 the medallion club okazaki course. All rights reserved.