• ブログ&最新情報
  • アクセス案内
  • お問い合わせ
  • home
  • reservation
  • courses
  • facilities
  • restaurant
  • event
最新情報
サンベルの良い所

クチコミでも見ますし、個人的にラウンドをし、
感じる部分もあります。
 
一番特徴的なものは、
難しい。
ちょっとしたミスでスコアを崩す。

という部分だろうと思います。
 
それが良い所なのか?
 
と、お思いの方もいらっしゃるとは思いますが、
面白さにつながる部分ですので、
「良い所」と感じる方は多いはずです。
 
そんな中、いつも回っている
メンバーさんからご指摘を頂きましたので、
紹介させて頂きます。
 
私は気付いていませんでした。
 
それは、
 
雨が続いてもフェアウエイが乾きやすい。
 
いつまでも地面がジトジトしていないし、
それでフェアウエイが枯れてしまうことも
見たことがない。

 
確かにそれはあるかもしれません。
 
いつもノータッチでラウンドされ、
ここでのラウンドを重ねていらっしゃる
メンバーさんならではという気がします。
 
もう1つ。
 
満杯だと
メンバーでも平気で予約を断わりゃがる。

 
これまた、「それは良い所なの?」
と思う方もいらっしゃるかもしれません。
 
でも、これをやってしまうと、
 
同じ時間のスタートの組が一体何組いるんだ?
⇒大渋滞⇒大ブーイング

 
が発生してしまいます。
 
確かにこれ、当コースではやってないですね。
 
メンバーさんのご予約は、マスター室とも
相談の上、極力とは思っていますが、
心を鬼にして。
 

 
「1組ぐらい、どっか入れてよ。」
 
「いやあ、後の組の方々が迷惑されますので。」
 
「どうせ何組か、当日キャンセルするら?」
 
「まあ、そうなんですが、されない場合も
 ありますし。」
 
「いいや、マスター室に聞いてみてよ。」
 
「さきほど聞いたばかりなんですよ。
 
 キャンセル待ちでどうでしょう?
 空いたらすぐに連絡させて頂きますので。」
 
「う~ん・・、まあしょうがないか。」
 
2分後。
 
「キャンセルが出ました。
 ○時○○分でお願いします。」

 
こんなこともあります。
 
2020.7.20
無理予約をやってない理由の最大のものは、
プレーが遅くなることをほとんどの方が
嫌がるからです。
 
嫌がらないのは、自らが遅い方だけです。
 
もう1つ理由があって、
 
予約を受けるのはフロントと私、
予約にOKを出すのはマスター室と別れて
いるからでしょう。
 
混みあっている日に、フロントや私が一存で
予約をお受けすることはありません。
 
必ずマスター室に確認を取ってから、
OK・NGの返事をさせて頂いており、
安全弁が1つ付いています。
 
それと、ビジターさんのご意見は一期一会で、
ご来場頂いたその日の状態だけをそのまま
ご指摘という場合も多々あります。
 
メンバーさんの場合は、ずっと見て来ての
ご意見ですので、要改善事項の場合、
申し訳ありませんが、やはり重いです。

ラウンド前の練習
2020.7.18(土) 曇のち晴 蒲郡スイングトーク
  • ピンポイント天気情報

  • コース設計:ジャック・ニクラウス
  • 予約カレンダー
    ビジター予約カレンダー
  • お問い合わせ
  • アクセス案内
トップページ | ブログ&最新情報 | アクセス案内 | お問い合わせ
ザ・メダリオンクラブ岡崎コース
〒444-3623 愛知県岡崎市鹿勝川町字玉沢2-9 TEL:0564-82-3955 FAX:0564-82-2995
Copyright© 2025 the medallion club okazaki course. All rights reserved.