• ブログ&最新情報
  • アクセス案内
  • お問い合わせ
  • home
  • reservation
  • courses
  • facilities
  • restaurant
  • event
最新情報
サンベルマスター室が震えた日 2022.10.23④詳細データ

ハーフの所要時間について、「前の組からさらに遅れる組」、
「時間を縮めて来る組」、「全く同じ時間で上がってくる組」
の3通りが存在します。
 
その理由は、グリーン上の進行スピードにあるのかも
と思って、10月23日の一部データを元に検証をして
みました。
 
グリーン上の進行が早い組は、outもinも共に
前の組よりも早く上がって来る
のではないかと。
 

 
一概にそうとは言えない結果になってしまいました。
 
というか、上記に書いた仮説は、やはりグリーン上の
時間を実際も計測しないとわからないですね。
 
この表、作成するのに膨大な時間がかかってしまい、
「月末のくそ忙しい時に何を」と自分でも感じてしまった
のですが、いろいろと面白いことも。
 
「前の組よりも短い時間で回ってくれる組」もありますが、
どうしても1分とか2分、時間を増やしつつという傾向が
多くの組にあります。
 
(黄色の塗りつぶしが前の組よりも早く回った組、
 うす黄色が同じ時間であった組)

 
結果、後半になればなるほど、ハーフの時間がかかりがち
という法則が成立してしまいます。
 
*後半のスルーがなく、全ての組が前の組に続いて
 直ちにスタートという場合。

 
また、早い組と遅い組の存在も明確にわかります。
out、in共に黄色く塗りつぶされている組は、共に
早い組です。
 
が、いかんせん、共に遅い組の方がはるかに多く、
「こんなに多いの?」という絶望感満載の資料と
なってしまいました。
 
一方、「前後半共に前の組から遅れる」という組が
割と少なかったことは朗報です(もっと多いかと
思っていました)。
 
「前後半共に遅れたという組」に働きかけを行えば、
進行を速めていくことが出来るかもしれません。
 
2022.10.27
今回のデータにはその組の構成者の名前は入れて
いませんが、コース側は誰々ということはわかって
います。
 
次のご来場時に注意をされ、「あれは俺だったのか!」
「俺たちだったのか!」ということのないようお願い
致します。
 
昨日10/26(水)のハーフ所要時間
もっとも早い組 2:17
もっとも遅い組 2:52
OUT平均時間  2:42
IN   〃    2:37
 
OUT・INのトップ組がそれぞれ2:20、2:19も
かかってしまい、途中でつまずき石となる組も発生し、
ペースの上がらない1日となってしまいました。
 
ハーフ3時間を越えなかったのは幸いですが、やはり
遅い方々が上の方(早いスタート時間)に来られると
コース側は辛いです。

サンベルマスター室が震えた日 2022.10.23⑤ 進行が遅くなるのは遅い組が通せんぼするから
サンベルマスター室が震えた日 2022.10.23③コンクリートグリーン
  • ピンポイント天気情報

  • コース設計:ジャック・ニクラウス
  • 予約カレンダー
    ビジター予約カレンダー
  • お問い合わせ
  • アクセス案内
トップページ | ブログ&最新情報 | アクセス案内 | お問い合わせ
ザ・メダリオンクラブ岡崎コース
〒444-3623 愛知県岡崎市鹿勝川町字玉沢2-9 TEL:0564-82-3955 FAX:0564-82-2995
Copyright© 2025 the medallion club okazaki course. All rights reserved.