• ブログ&最新情報
  • アクセス案内
  • お問い合わせ
  • home
  • reservation
  • courses
  • facilities
  • restaurant
  • event
最新情報
ティショットで行きたくない方へ打たないためには②

以前、書きましたこの件、やっていいのは、
ショートホールだけかもしれません。
 

(順に傷が右側・傷なし・傷が左側の場合)
 
泥が付いている時と同様に、傷がついていると
反対側に曲がる
という話です。
 
何度か、試したんですが、確かにそのとおりでした。
 
まあ、距離は少し落ちるような気がしましたけど、
左に行かせたくないティショットでは、傷のある
方を右側にセットすると、左に行きにくいです。
 
ただ、同じようにセカンドショットも左が危ない
という場合に、傷のある方が左に来てしまうことが
あるんですよね。
 
ティショットの際に、落ちた球の向きまでは当然
ながらコントロールできません。
 
それで、「危ないなあ」と思いつつ打つと、本当に左に。
 
ですので、この方法は
 
「メーカー側としては(ボールは新品に)替えた方が
 スコアは伸びると思います。」

 
と紹介され、MCの矢作兼さんも、
 
「これからは傷の付いたボールは絶対に使わねえ
 ようにしよっ!」

 
が正解ですね。
 
ただ、ショートホールと6インチありでプレーされる
場合は使えると思います。
 
まあ、傷跡のある方をとセットするのも面倒くさいん
ですけどね。
 
2023.8.3
でも、この話、知っておいて良かったと思います。
 
泥が付いてしまった場合は、曲がることをある程度
計算して打っていましたが、傷跡のあるボールの
場合はまるで無頓着でしたので。
 
ケチ臭いのか、ボールは基本、OBになるまで使って
しまいますし、どんなボールでもじきにOBになって
私のポケットからは消えてゆきます。
 
傷がついたからという理由で使うのを止めてしまう
のか、だましだまし使って行くのかはこれからの
課題です。
 
どちらにしても、劇的にスコアが良くなることは
ないだろうと思っていますが。

面白いクチコミ投稿:昔のメダリオンに対して⑩
面白いクチコミ投稿:昔のメダリオンに対して⑨
  • ピンポイント天気情報

  • コース設計:ジャック・ニクラウス
  • 予約カレンダー
    ビジター予約カレンダー
  • お問い合わせ
  • アクセス案内
トップページ | ブログ&最新情報 | アクセス案内 | お問い合わせ
ザ・メダリオンクラブ岡崎コース
〒444-3623 愛知県岡崎市鹿勝川町字玉沢2-9 TEL:0564-82-3955 FAX:0564-82-2995
Copyright© 2025 the medallion club okazaki course. All rights reserved.