• ブログ&最新情報
  • アクセス案内
  • お問い合わせ
  • home
  • reservation
  • courses
  • facilities
  • restaurant
  • event
最新情報
テレビ離れ?⑤

昨日の「驕れる者久しからず」というのは当然
テレビのことを指して書いたわけですが、そりゃ
驕ってるよなあと思います。
 

 
CMスキップ
 
「CMスキップ機能」ってビデオ機器を多くの家庭で
購入されるようになってからすぐにというほど、
かなり近い時期に登場しています。
 
確かに多額の資金を投入しているスポンサー企業と
彼らから資金を得ているテレビ局からすれば死活問題
だったと思います。
 
そのためか、記事から抜粋しますと、
 
「三菱電機と東芝は2011年の春機種からCMカット
 機能を搭載しないと発表した。」

 
確かに、今現在では「CMスキップ機能」の付いている
録画装置はないように思います。
 
でも、記事の中に次のような指摘もあります。
 
「経済学者の池田信夫は、視聴者の利便性を犠牲に
 してテレビ局の既得権を守っているとして三菱電機
 の姿勢を批判し、
 
 変えるべきはレコーダーの仕様ではなく民放のビジ
 ネスモデルである
と主張した。」

 
私もそう思います。
 
十数年も前、実際には恐らく30数年前からそういう
指摘はあったと思います。
 
なのに、それを変えず、むしろ機器メーカーに強要して
自業界を守ろうとしたと考えることが出来ます。
 
ええ、まさしく驕ってたんじゃないかなあと思います。
 
そして今、スマホ・パソコンに取って変わられようと
なって来て、ようやく大騒ぎしてもなあと思います。
 
2025.8.21
結構、多くのかたもそうなんじゃないかと思うん
ですが、「CMスキップ機能」のありなしに関係なく
テレビは全て録画してから見るようにしています。
 
CMを早送りしながら。
 
ほぼリアルタイムで視る時でさえそうです。
録画した上で15分遅れぐらいで視始める。
やはり、CMを飛ばしながら。
 
そういう見方をする場合、困るのはCMの前でやたら
と煽って「はいCM」という番組ですね。
煽られるのがうっとおしいです。
 
ですので、そういう番組は始めから視ないという
選択肢が出て来て、スポーツだとか、ドラマ、映画、
ドキュメンタリーなどの視聴が多くなりがちです。
 

 
CMを飛ばすとは言えど、アコムのCMがちらっと出て
来たら、巻き戻してそのCMは視ますが。

テレビ離れ?④
  • ピンポイント天気情報

  • コース設計:ジャック・ニクラウス
  • 予約カレンダー
    ビジター予約カレンダー
  • お問い合わせ
  • アクセス案内
トップページ | ブログ&最新情報 | アクセス案内 | お問い合わせ
ザ・メダリオンクラブ岡崎コース
〒444-3623 愛知県岡崎市鹿勝川町字玉沢2-9 TEL:0564-82-3955 FAX:0564-82-2995
Copyright© 2025 the medallion club okazaki course. All rights reserved.