• ブログ&最新情報
  • アクセス案内
  • お問い合わせ
  • home
  • reservation
  • courses
  • facilities
  • restaurant
  • event
最新情報
トリッキーなゴルフコース・ホール

「トリッキーなコース」
「トリッキーなホール」
 
という言い方を結構、散見します。
 
正直、
 
「あのコースが?」「あのホールが?」
 
と、思うことがほとんどです。
 
当コースを指して
 
「トリッキーなコース」
 
と言われることも多く、やはり
 
「う〜ん、そうかなあ?」
 
と思ってしまいます。
 
まあそもそもが、「トリッキーなコース」
という定義はありませんので、何を指して
いるのかは人によるかと思います。
 
そして、ネットでだけその言葉を見ることが
多く、他ではほとんど使われません。
 
ゴルフの中継や番組で「トリッキーなホール」
という発言が出ることはないです。
 
推測ですが、1つには
 
丘陵・山岳コースでドキドキする
思いをしたコース・ホール

 
を指す場合は、ありそうだと思います。
 
当コースで言うと、IN11番ミドルなどは
そうかもしれません。
 

 
①ティショットの落ち所にバンカー群があり、
 ティショットでドライバーを握りにくい。

 
②セカンド地点からグリーンを狙った場合、
 引っかければOB、ショートでもOB。
 運が良くてバンカー群での芋掘り。
 
③右に逃げても、サードショットは、
 大きいとOBになりかねないアプローチが残る。

 
でもこれ、「トリッキーなホール」
というよりも、典型的なジャック・ニクラスの
設計パターンなんですよね。
 
従って、トリッキー=戦略性と言い換える
ことが出来るかもしれないし、
 
使うゴルファーのレベルによって言い方が
異なるという気もします。
 
2020.6.30
当コースを端的に表現するとしたら
 
「ジャック・ニクラスらしい設計の
 中上級者向け難コース」
 
になると思っています。
 
トリッキーというよりも、
ジャック設計の基本ラインに則った
オーソドックスな設計だと思います。
 
ええ、何十回、何百回と来場されている
メンバーさんが毎回、泣きながら帰られ、
 
性懲りもなくまたお見えというのは、
いつものことです。
 
よそのコースのシングルさんは
怒って帰りますし、
 
プロショップでは、安いボールが
ボコボコ売れます。
 
「サンベル、難しいかあ?」
 
と言われる方もいらっしゃいますが、
それは本当にお上手な方だと思います。
 
どのコースに行っても同じように
ポコポコ叩かれる方がそういう
言い方をされる場合もあります。
 
罠にはまらず、普通にプレー出来て
しまったという場合もあるでしょう。
 
痛い目に遭って初めてその難しさに気付く
ということはありがちです。

トリッキーなゴルフコース・ホール②
ゴルファークイズ:正しいロゴは?
  • ピンポイント天気情報

  • コース設計:ジャック・ニクラウス
  • 予約カレンダー
    ビジター予約カレンダー
  • お問い合わせ
  • アクセス案内
トップページ | ブログ&最新情報 | アクセス案内 | お問い合わせ
ザ・メダリオンクラブ岡崎コース
〒444-3623 愛知県岡崎市鹿勝川町字玉沢2-9 TEL:0564-82-3955 FAX:0564-82-2995
Copyright© 2025 the medallion club okazaki course. All rights reserved.