• ブログ&最新情報
  • アクセス案内
  • お問い合わせ
  • home
  • reservation
  • courses
  • facilities
  • restaurant
  • event
最新情報
フォアキャディ②

昨日の反省を込め、次に実施しようとしている
内容がこちらです。
 

 
赤白の旗:交差
9番ホールは早朝、フォアキャディから見て強い
逆光となりますので、スイングする姿が見え、
インパクト音が聞こえても、球は全く見えません。
 
そのため、耳を澄まして落下音だけを聞き取ろう
とし、音がしたらその音のした位置を探し、
ボールを確認します。
 
本当に緊張の一瞬となります。
 
一方で、ティーイングエリアから見て、左の
クリーク方面に打っただとか、ちょろした球は、
多くの場合、落下音が聞こえません。
 
ですので、フォアキャディとしては、
 
「OBではないだろうけど、確認は出来ていない。
 が、打った方はそれがわかっているだろう。」

 
と判断します。
 
ですが、赤旗を上げてしまうと、
 
「OBなの?あれ。」
 
と、思われかねません。
 
それで、「確認できていません。」というサインが
必要だなあと。
 
それが「赤白の旗:交差」です。
 
2023.11.6
フルバックからだとどこまで球が飛んでくるのか
という見極めも必要で、これも経験というか、
データが必要ですね。
 
あまり後ろだと、バンカーに飛び込んだ場合、
それがバンカーなのか、その外のOB区域なのかの
確認ランニングの走行距離が延びます。
 
延びると老いた身にはツラいです。
 
近すぎると、ボール直撃の危険もあります。
 
昨日は、微風で一番はややフォローという風
でしたが、一番飛ぶ人で残り150yd前後という
飛距離でした。
 
1番は距離399ydですので、ランを含めて
ドライバーの飛距離が250yd前後ということに
なります。
 
そんなもんだろうと思います。
 
ちなみに先週、私も黒ティで回っていて、
out1番は私としては渾身のナイスショット
でした。
 
それで残りが175ydでしたので、私のその時の
飛距離は概ね225ydであり、まあそんなもの
でしょう。
 
ちなみに、皆さんや私の名誉のために付け
加えさせて頂くと、ややフォローではあるけれど、
out1番は打上げになります。
 
そのため、ランは出にくく、概ねキャリーの
距離がということになります。
 
ええ、やっぱりそんなもんです。
 
250ydなんて数字が出ると喜んでしまって、
フォローだとか打ち下ろしということをスカッと
忘れがちですが。
 

フォアキャディ③
フォアキャディ
  • ピンポイント天気情報

  • コース設計:ジャック・ニクラウス
  • 予約カレンダー
    ビジター予約カレンダー
  • お問い合わせ
  • アクセス案内
トップページ | ブログ&最新情報 | アクセス案内 | お問い合わせ
ザ・メダリオンクラブ岡崎コース
〒444-3623 愛知県岡崎市鹿勝川町字玉沢2-9 TEL:0564-82-3955 FAX:0564-82-2995
Copyright© 2025 the medallion club okazaki course. All rights reserved.