• ブログ&最新情報
  • アクセス案内
  • お問い合わせ
  • home
  • reservation
  • courses
  • facilities
  • restaurant
  • event
最新情報
人生でメチャ驚いたこと⑥ 川に落とした一文銭

こうして書いてみると、小さい頃の体験が多い
のですが、小さかった頃というは知識も少なく、
より大きく驚きやすいんだろうと思います。
 
結果、頭の中に強く刻まれる。
 
今回の話も小学生の頃に読んだ本の中の話です。
 
調べてみると、ほぼこの話です。
 
大切な一文銭
 
川に落ちた一文銭を人を雇って探すとか、
一文以上のコストを掛けた。
 
その理由として、
 
「我ら武士が持つ金は、領民が汗水たらして
 働いて納めた税から頂いた物。
 
 それを川に落としてしまったからあきらめる
 では、税を納めてくれた領民に申しわけが
 たたぬ。
 
 一文銭を探すために町で使う金は、領民の
 手に戻る。領民はその金で食べ物や着物を
 買うだろう。
 
 だからこうして金を使うことは、決して
 無駄にはならんのだ。」

 
ただ、私の記憶と違うのは、子供たちに探させ、
見つからなかったけど、子供たちの1人ずつに
一文銭を労賃と渡し、
 
駄賃の一文銭は無くならず、世の中を巡って
また役に立つからよいが、見つからない一文銭は
無くなったままだと世の中の役には立たなくなる、
 
だから、駄賃を使っても探させたのだ。

 
という探させた理由の部分ですね。
 
そして、それは私の記憶違いなのか、本当に上記
とは別の話だったのかはわかりませんが、こちらの
理由の方に私は感銘を受けました。
 

 
だからこういうお酒には個人的に抵抗があります。
 
呑んじゃったら金箔はお尻から出て海に流れ、
また金を取り出すのにコストや環境負荷が必要に
なるじゃんと。
 
その金箔を作るために掘り出し、金を精錬・精製
し、更に金箔にまでした労力も。
 
そりゃ呑む人はそれなりの代金を支払い、その
代金はまた流通するんですけどね。
 
2025.5.12
私が読んだ話、大岡政談の中の1つかとも思って
たんですが、大岡政談の中には見つかりません
でした。
 
「三方一両損」の話が頭の中でこの話と混線し、
今回のような記憶になって、私の頭の中に残って
いるのかもしれません。
 
でもまあ、経済の活性化の話にも通じます。
 
稼ぐだけ稼ぎ、社内留保だとか、通帳に溜まる
ことばかりを優先してお金を使わないでいると、
川で失くした一文銭と同じです。
 
世の中に行き渡らず、経済が活性化しません。
 
ですので、私らのような貧乏人の方が本当は
世の役に立っています。
 
稼いだ金は待ったなしですぐ世の中に還流して
しまいますので。
 
そして、ゴルフ場もまた皆さんが稼いだお金を
世の中に還流するためのツールの1つにしか
過ぎないとも言えます。
 
ですので、ゴルフをやれる人はやったほうが
自分の健康のためだけじゃなく、世の経済の
ためなんです。
 
ええ、ゴルフをして健康でいれば国の医療費
担も減りますし。

人生でメチャ驚いたこと⑤ MONO消しゴム
  • ピンポイント天気情報

  • コース設計:ジャック・ニクラウス
  • 予約カレンダー
    ビジター予約カレンダー
  • お問い合わせ
  • アクセス案内
トップページ | ブログ&最新情報 | アクセス案内 | お問い合わせ
ザ・メダリオンクラブ岡崎コース
〒444-3623 愛知県岡崎市鹿勝川町字玉沢2-9 TEL:0564-82-3955 FAX:0564-82-2995
Copyright© 2025 the medallion club okazaki course. All rights reserved.