スループレーを好む人はそれを好む理由
①トータルのラウンド時間が少なく済む
②ハーフで気持ちが途切れない
ということを昨日まで書いていましたが、まだ
ありますね。
「せこい!」と思われる方もいらっしゃれば、
「そりゃそうだよなあ」と思われる方もいらっ
しゃるとは思いますが、
「昼食をコースのレストランで取る必要がない」
という部分もそうですね。
コース側の人間がこんなことを言うのもなんなん
ですが、使うお金の多寡で言えば、来る途中の
吉野家で済ました方が安いです。
五味八珍でもいいですし、ココイチでもいいし、
家でトーストを食べて来てもいいんですが、
いずれにせよその方が自分の財布には優しいです。
そして、コースのレストランに比べてそれらでは
味が落ちるのか?と言えば、もちろんそんなこと
もなく、むしろ逆かもしれませんし。
また、その効果はゴルフ頻度の高い人ほど大きく
なります。
そのため、実際に当コースでも朝スルーの
ラウンドをされる方々の多くはレストランで食事を
されないという傾向があります。
彼らはラウンドをし、その後にお風呂に入って
さっさと帰られることが多いです。
また、午後スルーの方であれば、食事を済ませて
から来場され、ゴルフが終わればそのまま帰られる
方が多いです。
コース側からすれば、レストランで食事を取って
頂けるとその分、売上が増加しますので、それは
売上の観点から言えばありがたいです。
そのため、何とかしてレストランで食事をする
ようにといろんな方策を取るコースも多いとは
思います。
食事付きプランもその1つと言えば1つでしょうし、
そもそもスループレーの設定自体をなくしてしまう
ということもその1つでしょう。
でも、当コースとしてはまずご来場頂くことが
第一で、レストランのご利用はそれを必要と
される方の任意と考えています。
やはりゴルフ場ですので、ゴルフをすることが
第一の目的であり、その他は付随サービス施設
です。
お風呂もそうですし、レストランもそう、茶店も
またそうなんですね。
2025.5.1
「ゴルフをすることが第一の目的」ということで、
メンバーフィ、メンバー同伴のプレーフィには
食事付き料金の設定はそもそもありません。
それは他のコースでもそうだと思います。
食事付き料金というのは、お得と思わせるために
GDOさんだとか、楽天さん等で始まったものです。
ですので、そういう予約での来場がほとんどという
方の場合は、食事付きが当たり前と考えてしまう
傾向はあるかもしれません。
そして、そのほうがお得だと思ってそのプランを
予約しているのに、いざ来場してみたら、
「追加料金の必要なものばかり」
「追加料金が高すぎる」
という状況にて出くわしてしまうと、そりゃその
ような不満も出てくるのかもしれません。
でも、当コースでは食事なしプランも用意して
おり、プレーフィーもそちらの方が安く、予約を
される方の任意で決められるようにしています。
そして、食事を取らなくてもラウンドの出来る
時間帯の予約枠も当然ながら用意しております。
そういう点でも、人によってはスルーラウンドは
魅力を持つ場合があろうかと考えています。