スループレーを好む人はそれを好む理由として、
①トータルのラウンド時間が少なく済む
②ハーフで気持ちが途切れない
③昼食をコースのレストランで取る必要がない
④交通量の少ない時間に往復できることが多い
と、ここまで書いてきましたが、さすがにもう
ないだろ?
いやいやありますって、肝心な部分が。
ゴルフを否定する際によく出るのが、「ゴルフ
をすると丸一日潰れる」という意見ですね。
遠いゴルフコースで休憩ありのラウンドをし、
かつ、そのラウンド進行が遅かった場合、
本当に丸一日かかってしまう場合はあります。
6時に家を出て、8時にスタートをし、全体で
7時間かかれば終わるのは15時。
そこから風呂に入って、クラブハウスを出、
家に着くのは18時前後。
ないことではないと思います。
きっちり12時間かかってしまいます。
でも、スルーのラウンドではまずそんなことは
ないです。
そもそもハーフは早く回れることが多いし、
昼の休憩時間自体がありませんので、全体で
7時間かかるということがまずあり得ないです。
せいぜい5時間、運がよければ4時間、4時間半で
ラウンドは終了します。
そして、行き帰りの道路状況も混まないことが
多く、本当に半日ほどで終わることがほとんど
です。
ですので、私はよく半日仕事をしてからゴルフと
いうことをしていましたし、経営者の方々方でも
そういう形でゴルフを楽しまれる方は多いです。
ゴルフが終わってから釣りに行く、或いは、
明け方に釣りに行き、昼からラウンドをする
という方もいらっしゃいます。
夜勤明けでコースに来場され、朝スルーの
ラウンドが終えてから家に帰って寝るという
方もいらっしゃいます。
⑤スルーラウンドはタイパが良い
これ、間違いなくあると思います。
2025.5.3
ですので、暇つぶしでゴルフをするという方に
とっては、休憩ありのほうが時間をより潰せて
よいのかもしれません。
今は少なくなったのかもしれませんが、
朝スルーのゴルフが終わったら、帰り道の
どこかで食事をし、そのままパチンコ屋に
行くという方は多かったと思います。
私は当時の仕事柄もちろんそうでしたし、
ゴルフウエアを来たままでパチンコ、パチ
スロを打っている人はよく見ました。
そして、朝の野球だとかソフトボールが終わって
そのユニフォームのままパチスロを打ってる人も
また多かったような気がします。