◆パットラインが曲がり、カップインならず。
 
 A:曲がるか?これ?
   どう見ても真っすぐだろ?
   おっかしいじゃねえか!
 
 B:曲がるかあ。
   ちきしょう、真っすぐだと思ったなあ。
 
◆セカンドショットがバンカーに入り、
 しかも垂直にそそり立つ壁の横にボール。
 
 A:なんだ、このバンカー!
   こんなん、打てるわけねえじゃん!
 
 B:しまったあ。
   このバンカーは入れちゃあ、いかんわ。
   ああもう、横に出すしかねえ。
 
◆ラインには乗っていたがショートし、
 惜しくもバーディならず。
 
 A:ラインに乗ってたよなあ。
   このグリーン、遅っすぎるわ!
 
 B:しまった、弱かったあ!
   逆目?わからんかったわあ。
   くっそお。
 
まあこのように
ゴルフは人間性がもろに出ます。
 
そして、一緒に回るならどっちの人と
回りたいですか?
というお話です。
 
2019.10.2
「人間性が出る」と書きましたが、
同じように社会生活や、家庭内でも
反応、言動が分かれます。
 
そして、その内容でその人に対する
好き嫌いに差が出ます。
 
(独り言)
バンカーの手入れ?
いや、バンカーってハザードですもん。
入れる方が悪いですよ。
 
入れちゃったら、
ある程度は覚悟せにゃ。
 
池と一緒ですよ。
罰が付かないだけ、まだましじゃないですか。
 
ジャックも言ってましたよ。
「バンカーをあんまり簡単にするな。
 俺の設計思想がだいなしになる。」
って。





