The day after the nightmare of Black Saturday,
I stepped up to the plate at the golf driving range near my house.
I thought about it a lot throughout the night,
but in the end I had no choice but to move forward.
In the end, I ended up going to the driving range 10 times before my debut match.
10 times in about 20 days, which even I found to be a frightening pace.
During this time, I received some advice from my section chief, K, at work.
“Make one club that you can hit with confidence and compete with it.”
I think that for everyone, from beginners to advanced players, finding a favorite club is extremely important.
Having a favorite club can make all the difference in how we put together our golf game.
Lately, I’ve only been hitting 6-irons at the driving range.
However, for someone who’s just started playing golf,
there’s no way they can have a favorite or favorite club.
After trying out a variety of clubs,
I’ve come to the conclusion that I hate them all.
Driver? No way.
Spoon? Even more difficult.
5-iron? Can anyone hit one?
That said, I couldn’t compete with just a 9 iron.
It would be rude to the people I was playing with.
The inevitable answer was a 7 iron.
So, from about my sixth visit to the driving range,
I just kept hitting the 7 iron.
I didn’t have time to think about anything else.
I had no choice but to hit the ball like an idiot,
memorizing the same thing over and over again,
and prepare for my debut match.
I don’t remember how many shots I hit.
I was sure that once I got out onto the course,
I’d end up hitting the ball in a bunker.
I read magazines and dug deep into the basics of bunker shots.
I decided not to practice putting and just do it in the real thing.
Apparently, in the first round, if one’s a little good, he makes his score in the 130s, and if one’s not, he makes score over 170.
I was about to do that with just one club, a 7-iron, and I wasn’t even sure if I could hit it.
I had no idea what my score would be.
A club that I can hit with confidence?
I pull them out in order of the number of mistakes I make,
and the PW is the last one left?
I can’t describe the shock I felt when I hit with that PW and duffed it.
Poor English translation:2025.10.11
悪夢のブラック・サタデーから一夜明けた翌日、
家の近所の練習場打席に立った。
ひと晩いろいろ考えたが、
やはりひるんでいるわけにはいかなかった。
結局、デビュー戦の日までに
10回打ちっ放しへ通うことになった。
20日ほどの間に10回であるから、
我ながら恐るべきペースだったと思う。
この間、会社ではK課長から1つの
アドバイスを受けた。
どれか1本、自信を持って打てるクラブ
をつくり、それで戦え
ということだった。
思うに、ビギナーから上級者に至るまで、得意
クラブをつくるというのは非常に重要なことだ。
これがあるだけで、ごるふの組み立てが違って
くるからだ。
自分などは最近、練習場では6番アイアンばっかり
打っている。
しかし、ごるふを始めたばかりの者からしてみると、
クラブに好きも得意もあるわけがない。
打ってみた結論としては、どれもみんな嫌いである。
ドライバー?、とんでもない。
スプーン?、めっそうもない。
5番アイアン?、無理だ。
かといって、9番を持って戦うわけにはいかぬ。
一緒にラウンドする人に対しても失礼であろう。
となれば、必然的に7番なのか。
そんなわけで、打ちっ放し通いの6回目ぐらい
からは、7番だけを打ちまくった。
余計なことを考えている余裕はない。
バカの1つ覚えのように打ちまくって、
デビュー戦の日を迎える以外になかった。
何発打ったかは記憶にない。
コースへ出れば,バンカーにもつかまるに違いない。
雑誌などを読んで、
バンカーショットの基本なども一応頭に叩き込んだ。
パッティングは、とりあえずぶっつけ本番で臨む
ことにした。
初ラウンドでは、ちょっと上手な人なら130台、
ヘタだと170以上打つらしい。
それを、打てるかどうかもわからぬ7番1本で
戦おうとしている。
自分のスコアなど、全く予想がつかなかった。
2018.4.3
自信を持って打てるクラブ?
ミスの多い順に抜いていって最後に残るのがPW?
それで打ってダフった時のショックの大きさ。