• ブログ&最新情報
  • アクセス案内
  • お問い合わせ
  • home
  • reservation
  • courses
  • facilities
  • restaurant
  • event
最新情報
勇者貴彦(ヨシヒコ)と砂の魔王③:守りし者


 
見ろよ、貴彦。
INの11番だが、いかにも不穏じゃねえか?
 
ええ、不必要なほどのバンカー群。
ここからグリーンを狙ったら左に行けばOB、
ショートならバンカー地獄、
 
右に逃げても大きければやはり
バンカー地獄ですね。

 
おっ、よくわかってるじゃないか。
だが、本当に気を付けろよ。
俺の闘気にビンビン来るものがある。
 
わかりました。
気を付けながら行きましょう。

 

 
ん?
何か音がしてないか?
 
「チョ」とか「チョン」という音ですか?
ちょっと突ついてみましょうか?

 
よせ、この音は何か嫌な予感がする。
 
チョンワ、チョンワ
 
んっ?
 
 
 

 
見ろ~、青田が出てきちゃったじゃないか!
 
あ、青田って誰ですか?
 
1970年代最凶キャラの青田赤道だよ!
あかん、こいつを倒すには
「みすず」を連れてこないと無理だ。
逃げるぞ、貴彦!
 
えっ?えっ?
団の面目丸つぶれ~

 
2019.3.7
こんなん出してどうすんだ?
先々大丈夫なんか?
 
というのは私が一番感じて
いることではありますが。
 
1970年代は週刊漫画アクションの
全盛期でした。
 
『ルパン三世』
『子連れ狼』
『柔侠伝』シリーズ
『同棲時代』
『博多っ子純情』
『じゃりン子チエ』
『クレヨンしんちゃん』
『鎌倉ものがたり』
 
などがあり、その中でも特異だったのが、
青田赤道を主人公とする
『嗚呼!!花の応援団』でした。
 
これが一番で、次に好きだったのが
かざま鋭二氏と高橋三千綱氏の
『我ら九人の甲子園』だったのですが、
 
共に現在では忘れられた存在に
なりつつあるようで大変残念です。
 
部活でへばってハアハア言ってると、
何度「役者やの~」と先輩に言われた
ことか。
 
雀荘で役満を上がった時は
椅子の上に片足で立ちあがり、
「クエ~、クエッ、クエッ、クエッ!」
でしたけどねえ。
 
ちなみに大学2年の時のラグビー部キャプテンは
浪華大学応援団長の角木にそっくりでした。
 
怒っているのに笑っているような表情も。
「笑てるのとちゃうんよ~」

2019年ゴルフ新ルール:知らなくてもOK
ごるぴー商会より:遥かなるオーガスタ③
  • ピンポイント天気情報

  • コース設計:ジャック・ニクラウス
  • 予約カレンダー
    ビジター予約カレンダー
  • お問い合わせ
  • アクセス案内
トップページ | ブログ&最新情報 | アクセス案内 | お問い合わせ
ザ・メダリオンクラブ岡崎コース
〒444-3623 愛知県岡崎市鹿勝川町字玉沢2-9 TEL:0564-82-3955 FAX:0564-82-2995
Copyright© 2025 the medallion club okazaki course. All rights reserved.