• ブログ&最新情報
  • アクセス案内
  • お問い合わせ
  • home
  • reservation
  • courses
  • facilities
  • restaurant
  • event
最新情報
危ない時は「フアァァァ~」の掛け声を

本当につい先ほど投稿を頂いたんですが、
 
「12番グリーン場にボールが来ても、ファーと声掛け
 しない事が多い(メンバーの方)」

 
こんなご意見がアンケートの中に。
 
ちょうどこのようなケースだと思います。
 

 
当コースはホール間が縦も横も十分に距離を持ち、
隣接ホールに打ち込んでしまうということはまずない
です。
 
ただ、「0」ではなく、出てしまうとしたら、上の
画像のケースが一番発生頻度が高いです。
 
シャンクの時って、そんなに飛ばないため、まさか
隣のグリーンまでなんて思わないケースも多いとは
思います。
 
でも、行ってしまうことがあるのは事実ですし、
13番でティーティーショットをしている時は、
後続がちょうどグリーン周りということも多いです。
 
そのため、特に12番ティーショットで右に打って
しまった時は、必ず「フアァァァ~」の掛け声をお願い
いたします。
 
2023.6.12
多分ですけど、「フアァァァ~」という声と共に
ボールが「ドン!」というケースは、少なくとも
意図的な打球ではないです。
 
「あっ、しまった!ゴメン!」「フアァァァ~!」
だと思います。
 
前が遅い等、それなりの理由はあるかもしれませんが、
「前を脅かしてやれ」というつもりで打ち込む人は、
脅かすことが目的です。
 
従って、「フアァァァ~」なんて言うわけがありません。
 
「脅かす手段として打ち込むというのはバカなん?」
 
としか思えませんし、絶対にやるべきではないですが、
残念ながらそういう方もお見えです。
 
で、ご自身が意に反して打ち込んでしまった時は、
ためらわず大声で「フアァァァ~」と叫んでください。
 
わかる人には意図的ではないということも理解して
もらえると思います。
 
こんなことを書くと、意図的なのに「フアァァァ~」
と叫ぶ奴が出て来ないかと心配にもなりますけど。
 
いや、大丈夫ですね。
 
そんな奴ら、絶対に「フアァァァ~」なんて叫び
ません。

困っちゃう、ゴルフ場のドレスコード②
困っちゃう、ゴルフ場のドレスコード
  • ピンポイント天気情報

  • コース設計:ジャック・ニクラウス
  • 予約カレンダー
    ビジター予約カレンダー
  • お問い合わせ
  • アクセス案内
トップページ | ブログ&最新情報 | アクセス案内 | お問い合わせ
ザ・メダリオンクラブ岡崎コース
〒444-3623 愛知県岡崎市鹿勝川町字玉沢2-9 TEL:0564-82-3955 FAX:0564-82-2995
Copyright© 2025 the medallion club okazaki course. All rights reserved.