マスコミも「命に関わる暑さ」なんて大騒ぎして
いるよりも、「この温暖化をどうやって止める?」
のほうで大騒ぎすべきだろうと思っています。
温暖化がどんどん進んでいるのは明らかであり、
それが原因で毎年、平均気温が上がって来ている
のも明らかですので。
さて、例年、7月の終わりから8月にかけてが最も
暑い時期となり、お盆が近づくと秋の気配を感じる
ようになります(お盆はまだ暑いですが)。
ですので、8月2日の気温の高さと言うのは、
今年一番の暑さであり、温暖化を考えると、
これまでの日本で一番暑かった日かもしれません。
ただ、それも来年以降、簡単に塗り替えられる
可能性が高いでしょう。
その8月2日のメダリオンの予報はこうだったんですが、
その日、私の行ったコースの予報は次のとおりでした。
「メダリオンよりは低いけど、それでもほとんど
経験したことのない暑さだなあ」
と覚悟して向かったものの、
が効いたのか、そこまでの暑さは感じませんでした。
一方で、毎年「多治見市では・・・」と気温に関する
ニュースが流れる岐阜県。
会議用
予想気温が40℃を超えているコースもいくつかあった
んですが、翌日以降、「〇〇のゴルフ場で・・・・」
というbadニュースが流れることはなかったです。
ですので、それらのゴルフ場を訪れたゴルファーも
多かったろうと思いますが、暑さ対策をし、暑熱馴化
も十分で、無事にラウンドを終えられたのしょう。
2025.8.6
もう1つ気になったのは、岡崎と岐阜、両メダリオン
の温度差です。
上が岐阜メダリオンで、下が岡崎メダリオンです。
多少は岐阜のほうが低いけど、「暑い」という範疇で
言えば、どちらもたいして変わらないなあというのが
実感です。
ただ、夕方に向かっては岐阜のほうの温度の下がり方が
大きく、日中は大きな差はないけど、朝晩は違うという
ことなんだろうと思っています。