• ブログ&最新情報
  • アクセス案内
  • お問い合わせ
  • home
  • reservation
  • courses
  • facilities
  • restaurant
  • event
最新情報
夏枯れのゴルフ場:でもスコアはGOOD⑤


 
夏のこの時期に芝枯れが起き始めるとスコアが
良くなって来るということは、恐らく相当ゴルフを
している人でないと知らないことでしょう。
 
よくしている方々でも、この時期のゴルフをしない
人は知る由もないでしょう。
 
自分のスコアを記録していない人も、データが
少なさ過ぎてそれに気付きにくいことでしょう。
 
自分のスコアを記録している人でさえ、夏は平均
スコアがよく、冬は悪いということには気付いても、
「とりわけ夏のこの時期」には気付きにくいでしょう。
 

 
ここまでの差があるなんて、そりゃあなかなか気付か
ないと思います。
 
そして、芝枯れが発生し始めると一気に進み、1週間
前にはほとんど目立たなかったのにということになる
ことも知らない人が多いと思います。
 
知らない、気付かないだけならまあ別にいいんですが、
 

 
こういう光景を見るとすぐに投稿して来るビジター
さんも多々いるんですね。
 
フェアウェイは、この暑さでハゲハゲでした。
まあ、少なくともハゲではないことがほぼ一般的
だとは思うんですが。
 
ティーグランドの芝が枯れているのがちょっと
残念でした

 
フェアウェイは芝が枯れている所もあり、もう
少しがんばって手入れをして頂きたいです。

 
この↑緑色の投稿のすぐ後に、
 
真夏にしては、フェアウェイ、特にグリーンは
メンテナンス出来ている

 
と、コース側をフォローするかのように投稿される
ビジターさんもいらっしゃるんですが。
 
よくわかっているという感じがしますので、どこかの
メンバーさんがたまたまビジターとして訪問されたの
かなあという印象もあります。
 
ちなみにメンバーさんたち。
 
夏のこの時期の芝枯れ。
基本的にクレームはまず聞かないです。
 
「しょうがねえよなあ、この暑さじゃ。」
 
と思ってくれてるんだろうなあと考えています。
ショットには別に支障もなく、むしろ打ちやすい
ですし。
 
私も自分のホームコースのコース管理については
そのように思っています。
 
2025.9.1
コースがどうのこうのと指摘をされるのは、圧倒的
に外部サイトから予約をされてきたビジターの方々に
多いです。
 
メンバーさんたち、ゴルフをよくわかっている方々が
多いからだろうと思いますが、そこまでいろんなこと
を言ってくることはないです。
 
ただ、ビジターさん、しっかりした方々も多々いらっ
しゃいますので、いろいろ言って来るのはビジターさん
の中でもほんの一部、ごく一部のかたです。
 
こんな例もあります。
 
「グリーンがもう少し早いともっと面白くなりますね!」
 
という投稿のすぐ後に、次のような投稿をされたビジター
のかた。
 
「グリーンが遅いのは、芝枯れを防ぐのためだから仕方
 ないですよね。」
 
わかってるなあと思います。
 
まあ、これも別のコースのメンバーさんがビジターとして
投稿されたのかもしれませんが。

テレビ離れ?⑫  9/2
夏枯れのゴルフ場:でもスコアはGOOD④
  • ピンポイント天気情報

  • コース設計:ジャック・ニクラウス
  • 予約カレンダー
    ビジター予約カレンダー
  • お問い合わせ
  • アクセス案内
トップページ | ブログ&最新情報 | アクセス案内 | お問い合わせ
ザ・メダリオンクラブ岡崎コース
〒444-3623 愛知県岡崎市鹿勝川町字玉沢2-9 TEL:0564-82-3955 FAX:0564-82-2995
Copyright© 2025 the medallion club okazaki course. All rights reserved.