Why start with female golfers?
Some of you may say,
“Let’s start with the men, let’s start with the men.”
But I’ll start with female golfers.
When I first started watching golf,
I had the image of players like Hisako Higuchi and Ayako Okamoto wearing sun visors,
but now caps are all the rage.
First up is Catherine Lacoste, winner of the 1967 U.S. Women’s Open.
All I can see is that it was a large hat with a brim,
but Babe Zaharias, who won in 1948, wore a similar hat.
There are also pictures of her wearing a sun visor.
Next is Nancy Lopez, who was a huge star in the 1970s and 1980s.
It seems that sun visors became mainstream about 10 years after the previous photo.
This is Hiromi Kobayashi, the well-known president of the JLPGA.
I think her heyday was in the 1990s,
and some of the most famous athletes from that time were Shiotani Ikuyo, Hirase Mayumi, Fukushima Akiko, and Hattori Michiko,
all of whom are known for wearing sun visors.
The same can be said of Fudo Yuri, the queen of the early 2000s.
And now, as you can see, caps are all the rage.
Miyazato Ai won the championship as a high school student in 2003,
but she is not often seen wearing a sun visor.
It may be that players who went from amateur to professional made caps mainstream in Japan.
Yokomine Sakura, who competed at the same time, is also only associated with a cap.
However, this is not just a trend in Japan, but is also seen all over the world.
I thought that Annika Sorenstam might have been the one who popularized the cap around the world,
but most of the images of her are of her wearing a sun visor, and there are only a few images of her wearing a cap in the later years.
And when it came to Lorena Ochoa, the US LPGA money leader in 2006, 7, and 8, she was always seen wearing a cap.
So what?
When asked that, I have no answer.
Poor English translation:2025.8.19
なんで女性ゴルファーから?
男から行けよ、男から。
という声もあるかもしれませんが、
女性ゴルファーから行きます。
ゴルフを見始めた頃、樋口久子さんとか
岡本綾子さんとか、みなサンバイザーという
イメージがあったのですが、今はキャップ全盛です。
まずは全米女子オープン1967年優勝の
カトリーヌ・ラコスト選手です。
つばのある大きめの帽子としか
わからないのですが、1948年優勝の
ベイブ・ザハリアス選手も似たような帽子でした。
その彼女にはサンバイザー姿の
画像もあるにはありましたが。
次は1970年代から80年代に大活躍した
ナンシー・ロペス選手です。
前の写真から10年ほどでサンバイザーが
主流になったのかもしれません。
ご存じLPGA会長の小林浩美選手です。
1990年代が彼女の最盛期だと思いますが、
この当時の代表選手には塩谷育代選手、平瀬真由美
選手、福嶋晃子選手、服部道子選手らがいらっしゃり、
全員、サンバイザーというイメージがありますよね。
2000年代初期の女王不動裕理選手もそうです。
そして、現在はご覧の通り、キャップ全盛です。
宮里藍選手が高校生で優勝したのが2003年であり、
彼女のサンバイザー姿はイメージにないです。
アマチュアからプロに転向した選手が
日本ではキャップを主流にしたのかもしれません。
同時期の横峯さくら選手にも
キャップのイメージしかありません。
ただ、これは日本だけでなく、世界中が同じ傾向です。
アニカ・ソレンスタム選手が臭いかなと思いましたが、
彼女の画像はほとんどサンバイザーで、
キャップ姿は後期にちょっとあるかな程度です。
そして、2006,7,8年のUSLPGA賞金女王の
ロレーナ・オチョアになると
キャップ姿ばかりとなります。
だから何なんだ?
と言われても、何も返答できません。
2018.2.26