• ブログ&最新情報
  • アクセス案内
  • お問い合わせ
  • home
  • reservation
  • courses
  • facilities
  • restaurant
  • event
最新情報
年配になっても飛距離アップは可能か?⑦ インパクト時Ⅲ

ボールの先でビュンと鳴るようにというのと、
最下点はボールの左でというのはやはりちょっと
意味が違うようにも思えます。

 
でも、インパクト時にヘッドが最速の方が飛ぶのか、
インパクト後の方が飛ぶのかは、どのみち検証の
しようがないです。
 
2㎝ほど違う地点のスイングスピード差を計測できる
器具もありませんし、飛距離の方も風だとかで、
常に同じ状況というのはないでしょうから。
 
「ボールの先でビュンと鳴るように」
 
にしても、
 
「ボールの先でビュンと鳴るようなつもりで」
 
という言い方をされる方もおり、どっちがと思います。
 
また、飛距離にはスピン量というもう1つの
要素もあります。
 
でも、ボールに力を与える要素としては、ヘッド
スピードしかなく、それ以外に何か要素は?
と考えることも必要なはずです。
 
そんな中、おぼろげに、
 
「加速度が運動速度に確か関係していたはず」
 
ということを思い出したんですね。
それで、いろいろ調べてみると
 

 
こんなんが。
 
昔、確かに見たけれど、探検しかけては遭難し、
泣く泣く諦めたタイプの記号密林ですね。
 

 
2021.12.8
「⊿」ってデルタだったと思うんですが、
50年近く経っても覚えているんだと感心する半面、
それだけ経っても嫌悪感は残るんだなあという面が。
 
一旦ギブアップしたのに、50年近くを経て
今さら、またこれを探検する気にもなりません。
 
そんな点で困ってはいますが、話は明日に続きます。

年配になっても飛距離アップは可能か?⑧ インパクト時Ⅳ
年配になっても飛距離アップは可能か?⑥ インパクト時Ⅱ
  • ピンポイント天気情報

  • コース設計:ジャック・ニクラウス
  • 予約カレンダー
    ビジター予約カレンダー
  • お問い合わせ
  • アクセス案内
トップページ | ブログ&最新情報 | アクセス案内 | お問い合わせ
ザ・メダリオンクラブ岡崎コース
〒444-3623 愛知県岡崎市鹿勝川町字玉沢2-9 TEL:0564-82-3955 FAX:0564-82-2995
Copyright© 2025 the medallion club okazaki course. All rights reserved.