• ブログ&最新情報
  • アクセス案内
  • お問い合わせ
  • home
  • reservation
  • courses
  • facilities
  • restaurant
  • event
最新情報
年配になっても飛距離アップは可能か?⑧ インパクト時Ⅳ


 
これをいくら睨めっこしていても、加速度の飛距離に
与える影響の有無は私にはわかりません。
 
無駄な時間を過ごしました。
 

 
ひょっとして、ヘッドがボールを越してから
トップスピードになった方が飛ぶのでは?

に納得しつつあるのは、これが原因です。
 
シャフトは非常に柔らかいため、インパクトの
瞬間にたわみが生じ、ボールに力を100%伝え
られていないのでは?という部分です。
 
仮に押し戻されていても、90%の力が伝われば
300yd飛ぶからそれで問題ないという考えもある
とは思います。
 
でも、それが100%伝わるのであれば、もっと
飛ぶはずです。
 
そのためのこつがひょっとするとヘッドがボールを
越してからトップスピードに
なのか?と。
 
インパクトの瞬間に力がMAXではなく、その先で
という話は他にもいろいろ聞きます。
 
野球では「打球が当たった瞬間に押し込む感覚」、
 
薪割りでは、「当たった先を割っていく感覚」
 
とか。
 
多分、当たった時の反動だとか、反発力・反作用の
影響を少しでも抑えるためだとは思いますが。
 
お寺の鐘撞きでも、当たる瞬間にトップの
スピードで鐘を撞くより、1歩近づいて鐘を突き
破るように撞いた方が音が大きいと思います。
 
2021.12.9
まあ、素人へぼゴルファーのたわ言と言えば
たわ言ですので、あまり気にしないで下さい。
 
でも、その打ち方、結構飛んでいるような気も
するんですよね。
 
そして、インパクト時にトップスピードになる
人は、それに比べて飛んではいないような気がします。
 
振り下ろす途中でトップスピードになってしまい、
そのあと、インパクトまでひたすらに減速という人は
もちろん飛んでいませんし、その理由もわかります。
 
「フンガ〜!」と言いながらスイングを始める人に
多いです。
 
実際には言ってないですが、周囲の人にはその人の
心の中の「フンガ〜!」が聞こえてきます。

年配になっても飛距離アップは可能か?⑨ インパクト時Ⅴ
年配になっても飛距離アップは可能か?⑦ インパクト時Ⅲ
  • ピンポイント天気情報

  • コース設計:ジャック・ニクラウス
  • 予約カレンダー
    ビジター予約カレンダー
  • お問い合わせ
  • アクセス案内
トップページ | ブログ&最新情報 | アクセス案内 | お問い合わせ
ザ・メダリオンクラブ岡崎コース
〒444-3623 愛知県岡崎市鹿勝川町字玉沢2-9 TEL:0564-82-3955 FAX:0564-82-2995
Copyright© 2025 the medallion club okazaki course. All rights reserved.