• ブログ&最新情報
  • アクセス案内
  • お問い合わせ
  • home
  • reservation
  • courses
  • facilities
  • restaurant
  • event
最新情報
思い出のクチコミ②

最近では、
「接客も問題なかったです。」
という投稿も印象深いです。
 
国際的なゴルフ組織の覆面調査員の方?
とも思いました。
 
メンバーさんや社員からすれば、
上から目線で書き込まれることは
 
決して気分のよいものではないことを
ご理解頂きたいと思います。
 
「評価して」と頼んでいるわけでもなく、
「勝手に主観的に言われる」
という面がありますし。
 
会員間だけの情報に収まっているなら
まだしも、全世界に向けて情報が
開けっ広げでもあります。
 
一方で
 
好きなコースなのに、天候に恵まれません
なんてクチコミを読むと、
いろんなコースによく行かれる人
なんだろうなあと思います。
 
来た日に風が強ければ
「風の強いコース」
 
たまたま混んでいれば
「待たされた。コース進行が・・・」
 
などのように、その時だけを切り取って
投稿される方も結構いらっしゃいます。
 
でも、同じゴルフ場でも毎日違うんです。
 
冬なのに信じられないくらい風がない、
フルゲートという程のお客さんなのに
凄くスムーズに回って頂く日だとか。
 
メンバーさん等、来場の多い方は、
感想の頭に、「今日は」という言葉が
まず付きます。
 
で、先の天候に恵まれないという方、
そういうことがわかっている
⇒ゴルフ場に来慣れている
と感じた次第です。
 
もしくは、回数は少なくても
本質を読み取られる方でしょう。
 
2019.4.15
コースメンバーさんなどですと、
1千回以上ラウンドしているという方も
全然珍しくありません。
 
年間50ラウンド、20年で千回ですので、
このレベルはそれこそゴロゴロいます。
 
で、ラウンド経験がその何十分の1なの?
という方が上から目線で評価したり、
 
ああだこうだと書き連ねるという所に
違和感があります。
 
ただ、一番多いのは、
「ありがとうと言いたい」
という方々なんですよね、読んでいる限り。
 
だって、頂いている★が一番多いのは
たいてい★4の「よい」であり、
 
★2の「あまり良くない」が一番多い
というコースなど見たことがありません。
 
ですので、クチコミは、
仕事というよりも楽しみに読むことが
多いです。

ゴルフをしていると時間の経つのが早い
ごるぴー商会より:鉄仮面の一言③
  • ピンポイント天気情報

  • コース設計:ジャック・ニクラウス
  • 予約カレンダー
    ビジター予約カレンダー
  • お問い合わせ
  • アクセス案内
トップページ | ブログ&最新情報 | アクセス案内 | お問い合わせ
ザ・メダリオンクラブ岡崎コース
〒444-3623 愛知県岡崎市鹿勝川町字玉沢2-9 TEL:0564-82-3955 FAX:0564-82-2995
Copyright© 2025 the medallion club okazaki course. All rights reserved.