• ブログ&最新情報
  • アクセス案内
  • お問い合わせ
  • home
  • reservation
  • courses
  • facilities
  • restaurant
  • event
最新情報
戦後生まれのゴルファー 団塊の世代ゴルファー②

グランドシニア(70才以上)のゴルファーは
増えたと思いますし、そして、元気です。
 

 
理由の1つとして、まず、75才前後の方というのは
戦後生まれのベビーブーマーですので、
元々の数が圧倒的に多いです。
 
加えて、戦後生まれですから、幼少期に栄養不足に
陥ることもなく、学校に行けば給食のあった時代を
過ごしています。
 
アメリカ軍の放出した缶詰だとか、アメリカからの
援助物資、小麦粉だとか脱脂粉乳で、彼らが学校に
上がる頃には給食が始まっています。
 

 
その1世代前は、学校に行っても給食はなく、
校庭に鍬をふるって芋作りをさせられていた
でしょうから、栄養状態が全然違います。
 

 
栄養状態の良化による身体への好影響は、
平均身長にも現れています。
 
彼らが高校生の頃よりも今は5㎝ほど平均身長が
高くなっているのですが、彼らはその5㎝の伸びを
彼らの12年前の先輩との比較で達成しています。
 
いかに急激に栄養状態が良化してきたかだろうと
思います。
 
その彼らがグランドシニアの領域に達してきた
のですから、グランドシニアが活性化してくるもの
当然と言えば、当然の話です。
 
2021.12.12
活性化してきたのにはまだまだ理由があります。
 
それは明日にと考えていますが、栄養状態の良化は
グランドシニアになってからも効いていると思います。
 
ほんの数年前の話ですが、当コースのデータを調べた所、
70才を越えるとがくんと来場回数が減少するという
ことがわかったんですよね。
 
そして、たった数年後ですが、今は全然そんなことがなく、
ベビーブーマーの方々は、60代の頃とほとんど変わらずに
ご来場頂いています。
 
日頃のトレーニングの差もあるかもしれませんが、
幼少期の栄養状態の違いが大きいような気がします。
 
その1つ前の世代に比べて、病気をしにくいだとか、
足腰に問題を抱えにくい何かがあるように思え、
それは幼少期の栄養状態の差では?という推測です。

戦後生まれのゴルファー 団塊の世代ゴルファー③
戦後生まれのゴルファー 団塊の世代ゴルファー
  • ピンポイント天気情報

  • コース設計:ジャック・ニクラウス
  • 予約カレンダー
    ビジター予約カレンダー
  • お問い合わせ
  • アクセス案内
トップページ | ブログ&最新情報 | アクセス案内 | お問い合わせ
ザ・メダリオンクラブ岡崎コース
〒444-3623 愛知県岡崎市鹿勝川町字玉沢2-9 TEL:0564-82-3955 FAX:0564-82-2995
Copyright© 2025 the medallion club okazaki course. All rights reserved.