「貞宝のメンバーの方々、再来年の7月からどこで
ゴルフをされるの?」
「会員には営業終了後に預託金の全額返還」
ということがありますので、私なりに調べられる
範囲内で調べてみました。

目を引くのは開催競技の「日本女子プロ5回」ですね。
調べてみると、第2回大会の1969年から1973年
までの5年連続開催で、その時の優勝者が全て
樋口久子さん。
まだ日本のゴルフ場が少なかった頃の話かもしれ
ませんが、改めて「名門だああ」と思ってしまい
ました。
「預託金の全額返還」という部分にも驚き、ある
人の話では「20年ほど前に800万円で会員券を購入」。
でもこれは、額面金額ではなく、市場流通価格
だろうと思いましたので、更に聞いてみるとやはり
その人の額面はもっと低く、50万円。
昭和41年、西暦で言えば1966年の開業であるため、

この表の更に前の時期の開業となり、名門コース
と言えど、そんなものだったろうと思います。
まあ、50万円×会員数の償還を全額行うとすると、
推定で10億円近くの費用が必要となりますので、
償還は大変ではあります。
でも、今回の場合は、土地を豊田市に売却だから
その売上でそれが出来るのでしょう。
2025.9.16
でも、多くのメンバーさん、開業時の値段で会員券を
購入した人は今やそうは残ってはいないでしょう。
かなり高額で買った人も多いと思います。
バブル以後の20年前ではなく、バブル絶頂期であれば、
最低でも3千万円前後はしたんじゃないかと思います。
一方で、償還を受けられると言っても、額面金額で
しょうから、それで他のコースの会員権をどこでも
買えるというわけではないでしょう。
新しく加入するコースを探し、そこへの入会費用を
賄わなければならないのですから、今回の措置は
メンバーさんにとっても大変だろうと思います。
言ってみれば、メンバーさんたちにとって今回の件は、
降って湧いた不幸と言えるかもしれません。
そして、これらの方々が他コースへと流れて行く
ことを考えると、近隣コースの中には値上げの
動きをされるコースもあるかもしれません。
当コース?
当コースは降って湧いた不幸を経験された方々に
救いの手を差し伸べることが出来るといいなあと
思っています。





