• ブログ&最新情報
  • アクセス案内
  • お問い合わせ
  • home
  • reservation
  • courses
  • facilities
  • restaurant
  • event
最新情報
面白いクチコミ投稿:昔のメダリオンに対して⑳

2010/08/04
当日は晴れではあるが、強風のラウンドとなった。
 
フェアウェイの広さはそこそこあって、特に狭いとは
感じなかった。
 
しかし、縦の距離感が狂わされる設計に感じた。
実際、安全かな?と思ったドッグレッグの曲がり際傾斜
などは思ったより距離が短くて、突き抜けるパターンも。
 
あとはやっぱりピン筋を狙う誘惑にはお決まりの
バンカー地獄。
 
グリーンも落としどころによっては転がりが早く
外へ出てしまうほどの傾斜。
 
チャレンジ精神をくすぐるコースですね。
また行きたいです!
 
昼食も鰻メインのバイキングで満腹でした。

 
この方もよくご存じという感じがします。
 
今も昔も「傾斜」と「うねり」と「バンカー地獄」。
そして、乗ったと思ったショットが転がり出て
しまうこともある
点など、今と変わりありません。
 
でも、「鰻メインのバイキング」。
これは無理ですね。もう二度とないと思います。
 
2009/01/30
高速降りてからが、少々遠い気がしました。

 
当時は第二東名開通前でしたから、確かにそう
ですね。
 
東名高速の岡崎インターからでも音羽蒲郡インター
からでも、15~20分かかります。
 
でも今は、新東名が出来、岡崎東インターから数分。
非常に近くなり、浜松方面、名古屋方面のお客さんは
増えました。
 
2023.10.26
 

 
うなぎ懐石というとこんな感じになるんですが、
まさかここまで豪華ではなかったろうと思います。
 
料金はせいぜい千数百円だったでしょうし。
 
それで、鰻メインのバイキング、どんなんだったん
だろうと思ってしまいます。
 
過去画像を調べたら2008年のものがあり、
 

 
「鰻まぶし弁当」として出て来ました。
 
鰻の量は少なめですが、これをメインにあとは
バイキングがてな感じだったんでしょうか?

面白いクチコミ投稿:昔のメダリオンに対して21
面白いクチコミ投稿:昔のメダリオンに対して⑲
  • ピンポイント天気情報

  • コース設計:ジャック・ニクラウス
  • 予約カレンダー
    ビジター予約カレンダー
  • お問い合わせ
  • アクセス案内
トップページ | ブログ&最新情報 | アクセス案内 | お問い合わせ
ザ・メダリオンクラブ岡崎コース
〒444-3623 愛知県岡崎市鹿勝川町字玉沢2-9 TEL:0564-82-3955 FAX:0564-82-2995
Copyright© 2025 the medallion club okazaki course. All rights reserved.