• ブログ&最新情報
  • アクセス案内
  • お問い合わせ
  • home
  • reservation
  • courses
  • facilities
  • restaurant
  • event
最新情報
面白いクチコミ投稿:昔のメダリオンに対して21

2008/07/07
練習場は狭いので時間があれば地元で練習してから
行く方が良いと思います。

 
これは確かにと思います。
当コースの練習場、狭いですので。
 

 
もちろん、インパクト音を聞きゃ分かる、身体馴らし
だけでいいということであれば、十分に使用できます。
 
また、実際にいつもの練習場に寄られてからご来場
という方も多々お見えのようです。
 
2007/07/25
ゴルフ場へ到着した時、玄関先には誰もいなかった
ので自分でバッグを降ろした。
 
その後に4人駆け付けたが、常に1~2名は待機
しているべきです。

 
これは当コースだけではなく、他のコースへの
クチコミでも、未だによくある指摘です。
 
ただ、投稿されてくる数よりも、実際に同じ経験を
した方々はずっと多いと思います。
 
私も何度かありますが、だからといってゴルフ場に
それを指摘しようなんて思ったことは一度もないです。
 
1人はボストンバッグを運んでいる、1人はバッグを
まとめて下へ運んでいる等で、たまたま誰もいない
瞬間というのはどこのコースでも結構あります。
 
自分でバッグを降ろすのがイヤなら、少し待って
いれば必ず来てくれるでしょうし、今回の場合も
「その後に4人駆け付けた」と書かれています。
 
ですので、そうそう目くじらを立てる事でもないと
思うんですけどねえ。
 
2023.10.27
このシリーズ、投稿された内容について、
私感を述べているだけなんですが、投稿内容って
今も昔もあまり変わりがないです。
 
分かっている人は今も昔もちゃんと分かって
いますし、何かと目くじらを立てたがる人は
今も昔もいます。
 
ですので、人間って結局、たいして変わらない
なあと思います。
 
時の経過とともに、少しずつ良くなって来て
いるとは信じたいですが。
 
今回の件、ホテルのドアマンでもいいのですが、
 

 
何かの拍子でこの方がこの場を離れることもある
だろうと思うんですよね。
 
そういう時のために、例えば一流ホテルなんかは
リザーブのドアボーイがいて、直ちにその場に
立つんでしょうか?
 
一流ホテルには縁のない私ではわからない話ですが、
そこまでやる~?という気はします。

面白いクチコミ投稿:昔のメダリオンに対して22
面白いクチコミ投稿:昔のメダリオンに対して⑳
  • ピンポイント天気情報

  • コース設計:ジャック・ニクラウス
  • 予約カレンダー
    ビジター予約カレンダー
  • お問い合わせ
  • アクセス案内
トップページ | ブログ&最新情報 | アクセス案内 | お問い合わせ
ザ・メダリオンクラブ岡崎コース
〒444-3623 愛知県岡崎市鹿勝川町字玉沢2-9 TEL:0564-82-3955 FAX:0564-82-2995
Copyright© 2025 the medallion club okazaki course. All rights reserved.