• ブログ&最新情報
  • アクセス案内
  • お問い合わせ
  • home
  • reservation
  • courses
  • facilities
  • restaurant
  • event
最新情報
飛距離が落ちるのをどうしたら止められるか?⑦骨を鍛えるトレーニングⅣ スクラム姿勢

全国各地のデパートで「廻し」が品切れになる
という現象が起きているそうです。
 
これ、多分、四股を踏んで骨トレを始め
たようとした人が殺到した結果ですね。
 
「まずは形から」と考える方も多いんだろう
とは思いますが、廻しがなくても四股は
踏めますので、慌ててお買い求めにならないように。
 
買った所で、多分、1人では廻しを締めることが
出来ません。
 
さて、もう1つの骨トレ。
 
やっぱり大事なのは「背骨」だと思うんですよ。
 
相撲、ラグビーのように頭・肩口から相手に
ぶつかるスポーツをする人は体幹がしっかりし、
背骨が鍛えられると思います。
 

 
重量挙げも重さが背骨に対して垂直に負荷を
与えますので、骨トレに効き、実際に体幹のしっかり
した方が多いと思います。
 
が、家で重量挙げをするわけにもいきません。
 

 
これも効きそうですが、多分、付き合ってくれる
相手がいないでしょうし、万一の事故の可能性も
あります。
 
ではどうするか?、
 

 
これはラグビーにおける1:1のスクラム練習
ですが、これも相手がいないと出来ません。
 

 
それで、お勧めなのがこちらの「スクラム姿勢」
ですね。
 
出来れば、腕と背骨を一直線にし、腰を前・後ろに
動かすことで、太ももと腕・背骨を鍛えます。
 
高校・大学時代にやらされましたが、
回数が増えるとかなりきついです。
 
背骨に垂直方向の圧をかけるのがコツだと
思いますし、背中に子供さん等を乗せて
負荷を加えるという方法もあります。
 
ただし、娘さんが貴方よりも体重の多い場合は、
責任を取りかねます。
 
2021.9.16
ご紹介した方法で私や皆さんが飛ぶようになれば
いいなあと切に思っています。
 
そして、ゴルフ寿命も延びると、もっといいなあ
と思っています。
 
やっぱりドライバーをナイスショットし、実際に
よく飛んでいた時の爽快感はゴルフの大きな醍醐味
だと思います。
 
ビール腹の方はいざしらず、体幹が太い方って
本当に飛ばす人が多いです。
 
そして、胸板の薄い人で飛ばす人はいないと思う
んですよね。

キャンセル料 大雨の前日によく起きるスマホ問答
ゴルフサバイバル 2021年5月の陣
  • ピンポイント天気情報

  • コース設計:ジャック・ニクラウス
  • 予約カレンダー
    ビジター予約カレンダー
  • お問い合わせ
  • アクセス案内
トップページ | ブログ&最新情報 | アクセス案内 | お問い合わせ
ザ・メダリオンクラブ岡崎コース
〒444-3623 愛知県岡崎市鹿勝川町字玉沢2-9 TEL:0564-82-3955 FAX:0564-82-2995
Copyright© 2025 the medallion club okazaki course. All rights reserved.