• ブログ&最新情報
  • アクセス案内
  • お問い合わせ
  • home
  • reservation
  • courses
  • facilities
  • restaurant
  • event
最新情報
2025年暑さ対策③ 7/13


 
打ち水などは気化熱を利用した涼の取り方です。
 
①茶店、マスター室前等水道の蛇口のある所でタオルを
 水浸しにする。

 
②そのタオルを足、腕、上着に塗りたくり、身体中を
 ビショビショにする。

 
これだけです。
 
もちろん、小さなコップを持って来て、それに
水を入れて身体に掛けるという方法のほうが
手っ取り早いかもしれません。
 
 
と、昨日書いた上記の内容、書いた後もラウンドを
しながら試行錯誤をしています。
 
その結果は、
 

 
コップを使ってこんな感じにすることですね。
 
コップに水、或いは、冷水を入れ、襟首を少しつまみ、
そこにコップの水を流し込みます。
 
そうすると、背中全体に水が行き渡り、背中側の
着衣にもしみ渡ります。
 
次に胸元側をつまみ、その中にコップの水を入れます。
そうすると、上着全体が濡れ、それが乾くまでの数
ホールですが、涼しくラウンドができます。
 
ちなみに背中側に冷水を入れる時は、自分で入れるに
しても、あまりの冷たさに「ウッヒャア!」となります。
 
ですので、同伴者に冷水を入れてくれと言われても、
万一がありますので、絶対に本人にやってもらい
ましょう。
 
2025.7.13
ズボンも濡らそうと、ベルトの部分を持ち上げ、
その中にも水を入れてみました。
 
涼しくはなるんですが、下着まで濡れてしまうと、
下着はなかなか乾かず、逆に気持ち悪いです。
 
下半身は直接的に水を入れるのではなく、タオルに
水を含ませてズボンを濡らす方法がよいように思い
ます。
 
恐らく、数年後には樹脂のコップが夏のゴルフの
必需品になっていることでしょう。
 

 
まあ、上品な方は霧吹きを用意して、霧吹きで
着衣を濡らすだとか、スポンジのほうがスマート
だろうとは思いますが。
 
コップでバシャッ!は粗野と言えば粗野です。

2025年暑さ対策②
  • ピンポイント天気情報

  • コース設計:ジャック・ニクラウス
  • 予約カレンダー
    ビジター予約カレンダー
  • お問い合わせ
  • アクセス案内
トップページ | ブログ&最新情報 | アクセス案内 | お問い合わせ
ザ・メダリオンクラブ岡崎コース
〒444-3623 愛知県岡崎市鹿勝川町字玉沢2-9 TEL:0564-82-3955 FAX:0564-82-2995
Copyright© 2025 the medallion club okazaki course. All rights reserved.