• ブログ&最新情報
  • アクセス案内
  • お問い合わせ
  • home
  • reservation
  • courses
  • facilities
  • restaurant
  • event
最新情報
2025年暑さ対策⑧ 暑さと闘うⅠ

暑いから、熱中症になるといけないから、
「外出を控えましょう」というのはわかります。
 
でもねえ、外出を控えるわけにはいかないという
立場の人もいます。
 
例えば、コース側の都合で言えば、コース管理の
方々ですね。
 

 

 

 
彼らの場合、夏でも冬でも暑かろうが寒かろうが、
戸外に出て作業を行う必要があります。
 
暑いから、熱中症になるといけないからで
「外出を控えましょう」なんて言ってたら
自分たちの生活が危うくなります。
 
コースとしてもコース運営が成り立たなくなります。
 
コースへの進入路は、左右から樹木がはみ出てしまい
狭い道幅がより一層狭くなる。

 
ラフはメチャ深く、球がどこに行ったのかわからない。
 
グリーンもボーボーで強く打ったつもりでも5mしか
転がらない。

 
フェアウエイは水撒きが足りずにハゲだらけ。
 
彼らだけでなく、世の中にはどうしても外に出なくて
はならない立場の方々もいます。
 
そのため、暑さ対策、暑さと闘うということが必要に
なります。
 
私たちも、生活がかかっているわけではないけれど、
暑かろうが寒かろうがゴルフをしたいですし。
 
2025.7.20
暑さ対策、熱中症防止がトピックになっています
ので、中にはいろんな意見もあります。
 
ただ単に自分が年配で、熱中症になりかけたという
だけの理由により熱中症の深い知識もなく、
 
「高齢者は今まで大丈夫だったからなんてことを
 拠り所にして考えるのは甘い」
 
なんて記事も出ていました。
 
それは自分があてはまるだけの話で、考えの甘いのは
その人の話です。
 
再三、このブログでは伝えさせて頂いていますが、
年齢なんてあんまり関係ないんですよね。
 
高気温下で言えば、暑熱馴化が出来ているかどうかが
ポイントで、年齢はほぼ関係ないです。
(馴化の速度には年齢が多少は関係するでしょうけど)
 
若くても暑い中で汗をかいた経験の少ない人は、
熱中症リスクが高まりますし、しょっちゅう汗を
かいている人は年齢にかかわらずリスクは低めです。
 
自分が暑熱馴化が出来てなくて熱中症になりかけた
というだけで、年齢を理由に「気を付けろ」「外に
出るな」という記事などには本当に腹が立ちます。
 
気を付けるべきなのはあんたの頭ん中だし、世の中
には高気温下でも外出する必要のある人もいます。

2025年暑さ対策⑨ 暑さと闘うⅡ
2025年暑さ対策⑦ 暑熱馴化Ⅱ
  • ピンポイント天気情報

  • コース設計:ジャック・ニクラウス
  • 予約カレンダー
    ビジター予約カレンダー
  • お問い合わせ
  • アクセス案内
トップページ | ブログ&最新情報 | アクセス案内 | お問い合わせ
ザ・メダリオンクラブ岡崎コース
〒444-3623 愛知県岡崎市鹿勝川町字玉沢2-9 TEL:0564-82-3955 FAX:0564-82-2995
Copyright© 2025 the medallion club okazaki course. All rights reserved.